第3287回 いろいろやって生きてきたけれども「着地点はどうやって自分の人生を美しく終わろうかな。」と冒頭に書いた言葉が...!! (2024.09.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年9月16日のテーマは

~社長がリース会社の担当替えをした理由~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3287日目、私がfacebookに書いた言葉
から

かなりネガティブに感じ取られてしまうかもしれませんが、

50歳を超えてから、私は、終活が頭の中に浮かぶようになりました。

いろいろやって生きてきたけれども
「着地点はどうやって自分の人生を美しく終わろうかな。」
ということに話は尽きます。

一方、いろいろやってきた中で一番多いのは殺生です。

かなり生々しい話ですが、人間は他の動物であれ、植物であれ、
命をいただかないと生きていけません。

かなり残酷な話ですが、これがまぎれもなく現実の姿です。

だから、日本人は、食べ物をいただく前に

(いのちを)いただきます。

と言葉を放ち、感謝の気持ちを示してから食べ物を口にするのだ。

となくなった祖母から学び、私の中に生き続けています。

私は何事に対しても残すという行為が大嫌いです。

懇親会などに参加してごちそうがそのまま手を付けられずに残されると
どうしてもそのお店の責任につながるような生ものは無理にお願いしませんが、
焼いた魚やあげたてんぷらなどはテイクアウトをお願いします。

そして、次の日の弁当のおかずとし
命をいただくことに対して感謝の気持ちを行動で示します。

私は自分のことをケチとよく人前でさらしていいますが、

他の方に対しては
命をいただいていることに対してもっと敬意を払えよ。

と口にはしませんが、

私の想いの根底には間違いなく存在しています。

今日のお題は
「社長がリース会社の担当替えをした理由」
です。

食べ物だけではなくて私が生計を立てている住宅にも

命をいただいていることに対してもっと敬意を払えよ。

ということは存在します。

在来工法で一番金額の割合を占め、
使われる資材は間違いなく木材です。

売られている木材にも命は存在します。

規格化されていて手元にすぐ入る木材の無駄をなくして
いかにゴミにしないのか?

というのも私の

命をいただいていることに対してもっと敬意を払えよ。

なのです。

設計するときに
間取りの構成に興味をしめす素人のお客様や
ハウスメーカーや営業マンと違うところは

ここなのです。

手に入れた木材をいかにゴミにしなのか?

これが私の経済構造設計で、
コストパフォーマンスにも連動しています。

亡くなった父親からも資材を安く叩いて仕入れるよりも
少しでもごみを出さない設計と木材加工に気を配り
木と友達になりなさい。

と学びました。

私のペルソナは

お金に対して「超」が付くぐらい
細かい方が目の前に現れてくれればいいな。

という思いで集客活動しています。

時折、

どうせ借金するんだから目いっぱいお金を借りて
自分の思い通りの家にしたい。

なんて方もたまに目の前に現れますが、

私のお客様ではないな。

と感じてしまい

出来れば破談になった方がよく
自分の好きなハウスメーカーで家を建てたほうがいいかもしれない。

と正直思うこともあります。

デフレ時代が終わりをつげ、
資材が高騰し、家の単価が上がっている今の時代、

私は契約を取ることに対してなんかガツガツしなくなりました。

父が残した借金がなくなったことものも影響しているかもしれませんが、
一番は、

50歳を超えてから、私は、終活が頭の中に浮かぶようになりました。

いろいろやって生きてきたけれども
「着地点はどうやって自分の人生を美しく終わろうかな。」
と冒頭に書いた言葉が影響しているな。

が私の感性です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023091601

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3286回 2023年9月14日木曜日の夜、興奮がやまず、支離滅裂な展開になっていますが、甲子園球場がタイガースカラーである黄色で一色になっていて...!! (2024.09.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年9月15日のテーマは

~野球経験者のAさんより素人のBさんに好感を持った理由~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3286日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が小学生の時にプロ野球を知りましたが、
天邪鬼的な私の性格はアンチ巨人です。

なぜ、アンチ巨人なのか?

というと、いまだに巨人には何かはわかりませんが、

巨人はすべてライトに見えて
実はダークサイドがあり
表沙汰になってこないところがあるな。

という風に私が勝手に感じているからです。

そういうわけで秋田に住んでいるにもかかわらず
巨人の対抗馬である阪神タイガースファンを小学生の時から続けています。

阪神タイガースの監督に一年前に復帰することが決まった
岡田監督が口にしていた「アレ」を18年ぶりに実現しました。

インタビューで「アレ」は「優勝」のことだ。
とも自分から暴露してくれました。

しかし、タイガースファンであれば、
「アレ」の正体は
誰もが知っていたのは暗黙の事実です。

嬉しかったのは甲子園球場で優勝を決めてくれたことです。

黄色を彩ったファンの皆様がスタンドからウェーブを
2回回ってくれたのが印象的でした。

私がタイガースファンを続けてきて
自分の人生でプラスになったことは

「辛抱する力」が身につく。

ということです。

万年Bクラスで
それも最下位争いをしていたタイガースの記憶の方が
私には圧倒的な割合で残っています。

でも、そこでタイガースを見放したくなるものの
絶対に見放さないのが阪神タイガースファンのタイガース愛です。

今日のお題は
「野球経験者のAさんより素人のBさんに好感を持った理由」
です。

こんなタイガースファンだからこそ、
お客様やお付き合いする業者さんの担当者の方が
他のプロ野球チームのファンだな。

と感じ取った瞬間、喜ぶ話題を瞬時に
自分の引き出しから出してきて
「喜ぶように」と
振舞うことができるのです。

今日の話題からはかけ離れたままで
号外みたいな内容になってしまいましたが、

私の感覚でいうと
阪神タイガースの歴史は私の人生と重なって見えるのです。

山あり谷ありだ。というのは、まだいいほうで、
谷、谷、谷・・・忘れたころに山がやってくる、それがタイガースなのです。

まるで私の人生みたいです。

「辛抱する力」に影に隠れていることは「希望」です。

「希望」が無くなったら、自分の人生は終わりだな。

と私は思っています。

「希望」を実現させるには
わからなかったり、見えない不安に対して
「勇気」という心を常に忘れず持続させて生きることだ。

と私は思って生きています。

2023年9月14日木曜日の夜の出来事で
興奮がやまず、
支離滅裂な展開になっていますが、

甲子園球場に「六甲おろし」が鳴り響き
タイガースカラーである黄色で一色になっていて
そこから大勢のファンの喜びのオーラがあふれていたのが
とても印象的な2023年9月14日木曜日でした。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023091501

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3285回 ラクビーにおいて、いないはずの架空の16人目を作るには、「仲良し、こよし」の仲良くではなくて、相手の立場を理解し、尊重した行動をとりあうと...!! (2024.09.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年9月14日のテーマは

~いい風土ができていけば自然に業績は上がる~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3285日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が亡くなった父の債務返済で
15万円ほどの毎月支払う必要がありました。

今では考えられないかもしれませんが、
バブル経済当時には当たり前の感覚の金利だった
金利8%台で事業資金の融資を受けるなんてことは
当時、疑う余地もありませんでした。

元受け工事の時は100万円単位でお金
を前倒しで支払うことができましたが、

23歳当時の私は元受け工事なんて
1年に一棟あればいい方の営業力しか身につけていませんでした。

ハウスメーカーで自分自身を担保として
営業を学ぼうと思ったキッカケは

今よりも安定した営業力を身につけなければ
債務返済の終わりは私には見えて来なかったからです。

当然元受け工事が続かないと下請け工事はまだいい方で

建設業法ではご法度ですが、

孫請け、曽孫(ひまご)請け、玄孫(やしゃご)請けなんてこともありました。

さらにこれが成立するのは
大都市近辺の関東方面に出稼ぎに行ったときに発生していました。

それでも借りた借金は金融機関と約束した利息分を上乗せして
返すのが当たり前だ。

と今も思っている私がとった行動は

現場の業者さんや職人さん同士で仲良くする。

ということでした。

とはいっても缶コーヒーを毎回持って行って
おべっかを使って
仲良くするわけではありません。

缶コーヒーを一度持って行って
どのタイミングで動いたら、お互い仕事がぶつかることなく
仕事ははかどり、手元にお金が残る工夫をしたのです。

昨日も触れましたが、

相手の立場を理解し、仲良く仕事をするということを意識において
結果で示すと

現場で問題が起こることはなくなりました。

当然、それは現場監督たちにも伝わって

今日は仕事を3時で切り上げて現場の人たちで
懇親会をやろうなんてこともありました。

今日のお題は
「いい風土ができていけば自然に業績は上がる」
です。

自分のことだけでなく相手の立場も理解し
尊重した行動をとると

自然に「心地いいな」という雰囲気が生まれ、

すべてはうまく回り出すな。

というのが私の経験です。

ラクビーの話題になりますが、

誰か一人でも一連のいい流れに乗らない自分勝手な単独の行動をとったら

15人対15人ではなくなり15人対14人となりバランスは崩れ、
相手に点を与え、さらには負けてしまうことにつながります。

しかし、15人が同じ目的の方向を向いて戦っていると
いないはずの16人が出現し、トライを奪うことができます。

ラクビーにおいて、いないはずの架空の16人目を作るには
「仲良し、こよし」の仲良くではなくて

相手の立場を理解し、尊重した行動をとりあうと、

現場の士気が上がるとともに
望んでいる結果もいい方向で超えてくるな。

というのが私の経験です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023091401

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3284回 チーム内の力を上げるには、各々の立場を理解して、かつ尊重し、かつ数字を通して結果で示せば、最低限のチーム力は維持でき...!! (2024.09.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年9月13日のテーマは

~チーム力が上がり、お客様満足度も上がる方法~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3284日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一番の悩みは
「営業以外のスタッフがやる気になってくれない」

とありました。

今の私にとっては、贅沢な悩みだな。

というのが率直な感覚です。

でもこの原理は、ハウスメーカー時代に経験して知っていました。

お客様と設計にはまず触れないでおくとして

営業課と工務課には相対する会議が存在していました。

営業課の営業会議は月に一棟契約を取ってくることがノルマの基本です。

仕事を契約してくれば、支店長に

○○様のおかげです。
今後もよろしくお願いします。

とは口にしないものの行動を見ていればよくわかります。

一方、契約がなければ、人として扱ってもらえず、

この給料泥棒がこの一か月何をして遊んでいたんだ。

とまではいわれないものの

契約をとれない営業マンのところで

支店長の停滞前線が止まったままで、
今でいうところの「○○ハラスメント攻撃」が続きます。

因みにこれは、他の営業マンにも契約をとれないとこうなる。

という見せしめにもなっています。

何が起こるのかというと
標準仕様にないオプション工事を
追加料金なしで契約を取ってくる営業マンが出てくるのです。

その時、人のいい工務にはわからないように契約を取ってきているため
気づきません。

でも月一の工務課の会議で、これまた支店長に

なんでこんなに原価率が悪いんだ。

と数字で判断され、
また今でいうところの「○○ハラスメント攻撃」を受け続けるのです。

あの営業マンと一緒に仕事はやりたくないな。

という感情が生まれますが、選択権は工務の人間にはないのです。

結局、今回はまたあのずる賢いあの営業マンの仕事かよ。

という思いが生まれ、それが原価率に現れ続けるのです。

私の経験上、狙った原価率を確保できない大きな理由の原因は
営業マン側に存在するな。

ということです。

わが身を守る契約優先主義で
工務の人間の立場は無視
何とか言いくるめて工務に渡すことができれば、
「あとは知らない」の一点張りで責任逃れを
通そうとするやり方です。

工務と仲良くする秘訣は狙った原価率を保ち続けることです。

そうやって工務の立場を理解して数字でお付き合いしていると
営業の私に万が一、見落としがあり、マイナス工事につながる時は、
明らかにご法度の行動ですが、
他の担当している現場の余力を回してくれ
何事もなかったようにふるまってくれるのです。

今日のお題は
「チーム力が上がり、お客様満足度も上がる方法」
です。

お客様は契約した通りやって結果を残してくれれば、
クレームには至らないな。

が私の経験です。

設計は約束したとおりに図面を仕上げてくれれば問題ないな。

です。

あるとすれば余計な気を利かして約束と違うことをしてあげた時です。

この場合は、お客様に喜ばれる時とクレームに変わる分岐点になるな。

というのが私の経験で、約束にないことに着手するときは

まず、「お客様の了解を得てから」だけを気を付けておけばいいな。

です。

チーム内の力を上げるには、各々の立場を理解してかつ尊重し
かつ、数字を通して結果で示せば、最低限のチーム力は維持でき、
マイナスに触れることはないな。

が私の経験によるやり方です。

決められるルールもどんどん増えていきますが、

単純にすべて守って行動する。

というのが私の基本形です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023091301

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3283回 当たり障りのない生き方は絶対に続かない。現実を直視すべきところからは逃げない。というのが私の生き方で...!! (2024.09.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年9月12日のテーマは

~欠点を指摘する前に「ひとつアドバイスいいですか?」~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3283日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「どんな間取りの家に住みたいのか?私が知りたいので」

といって、お客様に方眼紙をお渡しし、

間取りを描いてもらうことにしています。

ただし、その時、ルールもお伝えします。

方眼紙のマス2つ並んで畳一帖分です。

部屋を作成するとき縦横のマスが4を超えると特殊材が必要となり
自然と割増料金が発生してしまうので
部屋の縦横のどちらかのマスが4以内に収まるように設計してください。

また、窓は間取りが決まらないと設置できません。

意味は、採光有効面積等に係る法律と省エネ基準の触れる法律が
ぶつかり合いますが、
どちらも両方一度に満たす必要があるからです。

自分でどうしても欲しいオリジナルの窓を設置するとなると
メーカーさんに設計してもらうこととなり
これまた、窓一か所で100万円単位分のお金がかかることも出てくるからです。

ここまでその方眼紙に実際に記してお伝えすると

素直にルールに従って

「こんな間取りの家に住みたいです。」

と間取りを描いてくださるお客様がほとんどで

以前は問題ありませんでした。

しかし、無料の間取りを描けるアプリが出現してからは

方眼紙を使わずにそのアプリで描いた間取りを送ってくる方も
出現するようになりました。

そうなると、その方の勝手な思いがルールを無視して入ってくるのです。

こんな時、私は法律に基づいた家の図面の設計を始める前に
もう一度、

マスが4を超えていたり、とても大きな窓が描かれていたり
しているのでこれで本当に間取りを進めていいですか?

間違いなく追加でお金はかかります。

とお伝えすると

すぐにいくらかかるのですか?

という質問が返ってきますが、

それは私だけでは決められません。

審査機関が必要と認めた
確認申請図面や耐震性や省エネ基準の適合証明書が下りた仕様で
初めて正確な金額が決まります。

そこで、そんなにお金を出せないのでもう一度最初からやり直すとなると
また設計申し込み料金が新たに55万円発生します。

私がいただく55万円とは法律に基づいた構造設計ルールや省エネ基準等の
すべて完璧に法律を満たしたうえでの
お客様が欲しい自由設計の家の設計料金です。

今の段階であれば、どんな間取りの家に住みたいのかは分かったので
初めの予算内に収まる間取りを私が提供出来ますが、

どうされますか?

なのです。

間取りの設計が好きなのは大体旦那様で
奥様は家づくり予算を重要視される傾向にあり

意見がここでもぶつかり合いますが、

自分の家が欲しいのは奥様で
お金に現実的な奥様の意見が通るのが

私のお客様の傾向です。

今日のお題は
「欠点を指摘する前に『ひとつアドバイスいいですか?』」
です。

私の場合は、後に発生するお金に関してのトラブルで
感情的なクレームになり、お互いにぶつかり合いたくないので

お金に関して問題が起こりそうなときは
必ず、気づいた時点で
話し合いの場を設けて方向性を決めることにしています。

世の中は、避けて通れないことを見ないふりして
感情だけに任せて通ると後に大問題に発展します。

確かにお互い嫌なことに分類されますが
気づいた視点でお互いに顔を合わせて
歩み寄る方向性を確認して、

また進んでいくと
良好な関係が継続できるな。

です。

当たり障りのない生き方は絶対に続かない。

現実を直視すべきところからは逃げない。

というのが私の生き方で

こんな生き方に共感を持っていただける方が
私のお客様になるタイプなのです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023091201

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3282回 集客して私の目の前に現れてくれたら、「目の動きや体のしぐさと会話する」で私は営業活動し続け...!! (2024.09.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年9月11日のテーマは

~話しながらお客様の様子をよく観察する~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3282日目、私がfacebookに書いた言葉
から

また私の変な感覚なのですが、

「目は口ほどにものを言う」

という言葉があります。

広辞苑によると

「情をこめた目つきは、口で話す以上に強く相手の心を捉える」

という意味だそうです。

でも私の感覚ではこれでは、一方通行だな。

ということです。

情をこめた目つきは、ないよりはあった方がいい。

というのが私の経験論です。

なぜなら、この営業マンは真面目な人だな。

とお客様に感じさせることができ、
まずは、営業マンの話にお付き合いしてみよう。

というお客様の気持ちを呼び起こさせることができるからです。

でも、相手に付き合っていると、
私のように付き合う免疫ができていれば、
いつまでもお付き合いすることに抵抗はなくなります。

しかし、一般のお客様はそんな訓練を受けておらず、
お客様の脳で興味のない話だと判断した瞬間
時間でいうと5分も経たないうちに飽きが来るのです。

私が多数を相手にするセミナーが苦手なのは
目の前の誰かの目線が動き、私を見ていないと感じ取ると
ポーカーフェイスができない私は、
その瞬間に表情とオーラにもろに出てしまうのです。

そしたら、その中に契約できる方がいた。

としても悪い印象が少し残ってしまい、
破談になる確率は残ります。

でも個人面談の相談ならば、
たとえ、夫婦そろって二人、目の前に座っていたとしても

例えば、どちらかの目線がそれた瞬間、私はそこで

この話は奥様には興味があるようですが、
旦那様はあまり興味がない話のようなので、
別の話題に変えますか?

と、にこやかな顔で対応すると、
笑いが起こりお客様の肩の力が抜けます。

そして、今度はお客様が気になっていることがあれば
話していいただけますか?

と主人公をお客様に入れ替えると、どんどん出てきて
それに私が受け答えして納得していただけると
信頼構築はどんどん深まっていくのです。

今日のお題は
「話しながらお客様の様子をよく観察する」
です。

「目は口ほどにものを言う」

を応用して

私の場合はお客様の

「目の動きや体のしぐさと会話する」

というのが私のやり方です。

お客様は、相手には気づかれていないと思った行動が
何も口では言っていないのに、見抜かれた瞬間に

「なんでわかったの?」

目の前の営業マンへの信頼構築の第一歩が始まりだすな。

というのが私の営業勘です。

口下手な私はボキャブラリーも少ないです。

そのかわりに

ジックリ黙って視野を広げて観察していれば、
相手の方はどうしてほしいのか。あるいは、どうしたいのか?

が見えてくるな。

というのが私の営業勘です。

人生の大先輩の四国のある社長さんが
入社してぶらぶらしている新入社員さんに対して言った言葉で

「自分のお客様は、自分で見つけなきゃあかん」

と放った言葉が「なるほど」と納得し続け、
私の中には残り続けています。

その新入社員さんが
今は安定した成績を残せるトップセールスマンです。

足元にも及ばないな。

が私の本音です。

また、勉強会で学んだ

「集客も営業マンの仕事」

というのもあります。

契約をとれない営業マンが集客専門
いわゆるマーケティングに回っても
結果が出ないのは当たり前のことだ。

ということです。

「自分のお客様は、自分で見つけなきゃあかん」=「集客も営業マンの仕事」

そして、集客して私の目の前に現れてくれたら、

「目の動きや体のしぐさと会話する」

で私は営業活動し続けています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023091101

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3281回 会社経営がうまく回れば、いい雰囲気が自然と生まれます。それは、だれが喜んでいる姿を見るとわかるのか?というと...!! (2024.09.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年9月10日のテーマは

~「上手く説得しよう」ではなくお客様に喜んでもらう~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3281日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと違った感覚の切り口で、話を進めますが、

私の中では、

「誰が一番のお客様なのか?」

という問いがあります。

今の私の答えは、毎月、給料をいただいている妹の社長です。

個人事業主のように自分が社長で
一番先頭に立ってやっていた時にはなかった感覚です。

この問いは、そんな聞く機会が訪れると
いろいろな営業マン等の社員の方に
ぶつけてみることはありますが、

お客様は施主さんという答えが大半です。

でも経営したことがあるとわかるのですが、

必ずしも、お客様が会社に必要な経費を確保してくれるとは限りません。

そんな時は、社長さんは、心の中では、
経営状態がうまく回らない傾向になってきているな。

とは思って泣いているものの

たとえ、その現場が赤字だとしても

「いいよ、失敗は誰にでもあるから」

と笑った顔で、約束した給料分を渡してくれます。

こんなことから

「誰が一番のお客様なのか?」

の答えは私を雇ってくれている「社長さん」なのです。

今日のお題は
「『上手く説得しよう』ではなくお客様に喜んでもらう」
です。

私のお客様は給料を支払ってくれる社長さんに
一番に喜んでもらうこと
そして、それと同じくらい暗い施主さんにも喜んでもらう。

というパワーバランスを保てるようにする。

で生きています。

社長を喜ばせる一番の特効薬は
社長が狙っている利益を確保することです。

この縛りの中で、施主さんにも喜んでもらえるように
私が行動し結果で示す。

喜んでもらえることの中には

周りを楽しくする宴会部長なんてこともありますが、

あくまでもこれは、本筋ではない。

というのも私の答えです。

施主さんだけ喜んで、
大好きな社長が心で泣いている姿を

私は感じ取りたくありません。

感じ取りたいのは

「いつも、ありかとな。」と口には出さないものの

心の中で喜んでいる社長の姿を感じ取りたいのです。

世の中で一番、難しいのは人付き合いだ。

と私は思っています。

ここに切り込んでいくのが営業マンの仕事ですが、
営業マンばかりではなくて
工務は会社にお金を残すために業者さんにも切り込んでいって
社長さんが狙っている利益を確保します。

業者さんもロボットではなくて生身の人間です。

物価が上昇し続けている今、
可能な限り安くしてあげたいのはやまやまだけれども
自分の手間賃まで削ったら、生きていけなくなるな。

という本音もあります。

大学時代にちょっとかじった程度のラクビーですが、

ラクビーには

「One for all, All for one.」

という言葉存在します。

「1人はみんなのために、みんなは1人のために」と訳す方もいらっしゃいますが、

「1人はみんなのために、みんなは1つの目的達成のために」が本当だと私は学びました。

会社経営がうまく回れば、いい雰囲気が自然と生まれます。

それは、誰が喜んでいる姿を見るとわかるのか?

というと、私の場合は
一番のお客様である社長さんが前向きになっている姿です。

そしてこんな状態の時は感情的なクレームも
なぜか、生まれないのです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023091001

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3280回 破談になるかもしれない。という危険を直感したら、そのまま前へ進むのではなくて立ち止まって、じっくり、今の自分の状況を客観的に...!! (2024.09.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年9月9日のテーマは

~ほぼ同じトークなのに結果が出た理由~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3280日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この歳になると接客していれば、
お客様の疑問や不安は同じところにあるな。

という感覚が身に付きました。

しかし、中には頭がよくてすべて自分が思ったイメージ通りに
事は運ぶという風に思っている方もいらっしゃいます。

おそらくそれで人生を過ごしてきたのだから、仕方がないな。

ですが、

でも、法律や融資条件に触れる場合は、
伝えなければなりません。

意見がぶつかり合うのです。

私の建築士の資格だけでは処理しきれないことも出てきて
司法書士さんや土地家屋調査士さんの力をお借りしなければならず、
そして、そこには必ず、お金の存在も必ず絡んできます。

こういったとき私の心は突き放すのではなくて
相手の方に寄り添うという気持ちを大切にし、そして、持続させます。

今日のお題は
「ほぼ同じトークなのに結果が出た理由」
です。

私は、甘い性格といわれてしまうかもしれませんが、

「和」を重んじる人間です。

どんなに途中は意見がぶつかり合ってもいいが

最後は丸く「和」に収まる結果でなければならないのです。

そんな時突き放すお付き合いだと
「和」そして「寄り添う」気持ちは生まれないのです。

つまりはトークそのものではなくて

優しい気持ちがなければことはうまく運ばないのです。

そして、優しさとは甘さではなくて
自分自身が強くなければ成立しない。

ということもです。

相矛盾しているようですが、

気持ちが強くなければ生まれないということです。

気持ちを強くするには
思っているイメージだけではだめで
裏付けとなる根拠が必要です。

そして、実戦で通用する根拠ではなくてはだめだ。

ということです。

営業は100点満点でなければ成立せず、
99点は0点と一緒だ。

と、ハウスメーカー時代の支店長から学びました。

つまり、ミスは許されないのです。

ケアレスミスなんて
もってのほかだということです。

でも私の営業経験では

あそこが契約に至るのかそれとも破談に至るのか?

の分岐点だったという

忘れようとしても忘れられないポイントが
数えきれないほど記憶の中に存在します。

でも、これがガラクタではなくて私の宝物なのです。

ミスしたことを簡単に消去せず、
自分のやったことは記憶の片隅にとどめておき、

破談になるかもしれない。という危険を直感したら、
そのまま前へ進むのではなくて
立ち止まってじっくり、今の自分の状況を客観的に見られる、
もう一人の自分が常に必要だな、

というのも私の経験です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023090901

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3279回 今日のお題には反論しているようですが、私の場合は「やっぱリ、『運』の源は自分自身の選択で作り上げるもの!!」という風になり...!! (2024.09.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年9月8日のテーマは

~仕事も運も人を介して入ってくる~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3279日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の生き方では、「運」は誰を介してではなくて
自分で作り上げるもの。

だと思って生きてきました。

よって、誰かを介して入ってきた仕事も

自分の望んだ結果に至る仕事と
必ずしも望んだ結果には至らない仕事

に分かれます。

この違いを私は自分で作り上げた人脈が関係しているな。

というのが私の気づきです。

紹介による仕事も以前は何でかんでも請け負っていた時代が
私にはありますが、疑問符がついていたのです。

他力本願による仕事は赤字に至る可能性が高いな。

ということです。

これに気づいてから私はまず
自分で集めたいお客様を目の前に連れてきて
私の信頼が得られればお客様なってくれる。

という流れを作り上げることが先決だな。

と思い実行しました。

しかし、なかなかそんなお客様は、はじめ集まってくれません。

「安くていい家」という名のもとにローコスト住宅で売っていると

どうせ「安かろう、悪かろう。」だろ。

でも話のタネにあってみるか。

という方が初めはほとんどでした。

でも、この現実が自分で「運」を作り始めるときのスタート地点だな。

でした。

それでも、信頼までとはいかなくても

半信半疑で家を依頼してくださる方が現れました。

口ではなくて、結果で示すのが私のやり方です。

初めは大工見習から始め、
ブラス、ハウスメーカーで学んだ営業マンで経験してきたことを前面に出しました。

自分自身でやらないことならば、わかりませんが、
やったことならば、100%覚えています。

私はその中で「醜いやり方だな」
と感じることを自分の中から排除しました。

アニメのドラゴンボールで例えるとピッコロ大魔王と神様の関係です。

でも、これでは私が思っている信頼は永遠に生まれませんでした。

「醜いやり方だな」と感じていることを
「美しいやり方だ」とまではいかなくても
「醜くないやり方だ」までは改善することができました。

その時、今度は排除ではなくて融合する必要性が出てくるのです。

融合して、自分で作りたい「運」をめざすと
自然と「醜い」部分は消えていくのです。

今日のお題は
「仕事も運も人を介して入ってくる」
です。

コロナ禍でうやむやにされた感がありますが、

物価上昇の流れはコロナがなければもっと早い時期に来るな。

というのが私の経験から学んだ予測でした。

むしろコロナで物価上昇の波は遅れた感はあります。

デフレ時代とは違い、今の物価上昇が当たり前。という時代は

この中で、今度は新しい自分の人脈を作り出す必要があるな。

というのが私の直感です。

変わる必要性を今の私は感じています。

しかし、変わらないというか、
変えられないことは今日まで生きてきた自分の過去の人生です。

この縛り付きで変わる必要性を実現できないと生きてはいけなくなるな。

ということです。

「たまたまこんな人と出会いましてね」は社交辞令で
「運」は自分で選んで生きてきた過去から生まれている。

ならば、あの人の「運」はどうやって生まれたのか?

をとことん追求してみると

見た目とは違っていたりして、本音が見えてくるな。

なのです。

今日のお題には反論しているようですが、私の場合は

「やっぱリ、『運』の源は自分自身の選択で作り上げるもの!!」

という風になるのです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023090801
2023090802

の2つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3278回 お客様の変な遠慮する雰囲気を感じたら、スルーせずに、私は立ち止まって、変な遠慮を取り除こうとするのが私の傾向で...!! (2024.09.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年9月7日のテーマは

~電話をかけるなら相手の行動を予想する~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3278日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近では「二世帯住宅」のはなしも来なくなりましたが、

10年以上前になりますが、
リーマンショックから東日本大震災にかけての時期
3棟に1棟くらいの割合で「二世帯住宅」を契約していた時期がありました。

家を建てて売る側にしてみれば、

水回りも2棟分となり、面積も必然と2倍近くになり

請負金額は大きくなり、私にとってはいい傾向だと思っていました。

ところが、その分、権利を主張する方2人から4人となり2倍に増えました。
なかなか話はまとまらず、

商談を重ねる回数も2倍以上になりました。

冷静に見ると一世帯の方が方向性も決まりやすく、
契約にむけて収束していくな。

というのが私の感覚です。

でもその時、

お金の話の時のキーマンはこの人、
間取りを優先するのはこの人

あとは、なかなか口は開かないが、この人を軽く見たら
後に痛い目にあい、破談の可能性が高くなるな。

すべての動きで目を離すことはできず息を抜けないな。

というキーマンもいらっしゃいました。

人は、自分のやりたいことには興味を持ちますが、

責任が発生するという現実には目をそむけたくなるな。

が私の人物像のとらえ方です。

でも、私の本音を漏らすと

確かに「二世帯住宅」の場合、請負金額は大きくなりますが、
できれば契約は取りたくないな。

です。

今日のお題は
「同じトークでも使うシーンで180度結果が違う」
です。

また、天邪鬼的発想をもつ私は

「そんなの普通のことだよ」って何なの?

なのです。

私には「普通」という言葉は辞書にあっても
意味は書かれていない。

という感覚です。

私は白黒を可能な限り早く決めて生きたいのです。

「普通」はそれを妨げる行為だ。

と私の脳は判断します。

最近私は「iPad mini」を手元に置いて接客活動していますが、

すぐに施工事例集から自分で「これだ。」

と直感する施工事例を引っ張り出してきて

この家の「二世帯住宅」の時

こんなハプニングエピソードがあり具体的には○○です。

なんか似ていませんか?

という会話が出てきます。

共感を持っていただければ、

なんか家と似ていますね。

と返ってきます。

私の感覚では正直に言うと

家づくりは苦痛である。

の連続ですが、

苦痛ばかりでは家づくりをやめてします。

「こんな思いをするのだったら、家を建てない方がいい」

という壁を一緒に越えて

最後に、途中、いろいろあったけれども

やっぱり、自分の家を持てて良かったかもしれない。

家を建てた後のこれからの人生をプラスにするぞ。

という気持ちが自然と生まれてくることが大事だ。

と私は思って営業活動しています。

特に和を重んじる日本人は
もめ事を恥ずかしい
と思ってしまう傾向にあります。

でも、後でもめるよりも先にもめたほうが
結果は納得できる結果につながる
ということも重々理解しています。

お客様の変な遠慮する雰囲気を感じたら、スルーせずに

私は立ち止まって、変な遠慮を取り除こうとするのが

私の傾向です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023090701

2023090702

の2つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!