第3306回 誰かに神経を持っていかれ続けるだけで、本来、自分自身にとって、とっても貴重な時間のはずなのにバカな時間の使い方をしているな。というのが...!!(2024.10.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年10月5日のテーマは

~ちょっとした冗談で恨みをかうこともある~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3306日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「カチン」と頭にくること言われたとします。

今の私ならば、

「面白い冗談だね。発言には気を付けてくださいね。」

とだれに対しも

冗談交じりの返し技で対応することができるようになりました。

しかし、もともと、バカが付くくらいのバカ真面目な私の性格は、

ここまで来るのに大分苦労しました。

最初は、全部、受け入れて対応していたのです。

その事を続けているかぎり
正直、心は、もうボロボロという感じでした。

これ以上受け入れるのは、

心の病気になってしまうな。

もう限界だ。

となってからは、

「面白い冗談だね。発言には気を付けてくださいね」

と返すようになりました。

こんな経験を持つ私は

性格もきつくなる時があると自分のことを認めています。

自分の意思で伝えたことに対して

「笑い顔」で返してきた時には、

特に要注意で

「ああ、今の発言そして、ニュアンスは失敗したかもしれない。」

と感じるようになり

発言やその時のニュアンスは
二度と繰り返さないように
気を付けるようになりました。

今日のお題は
「ちょっとした冗談で恨みをかうこともある」
です。

私は自分自身が不器用である。

と認めていて、自分から冗談は言わないようにしています。

でも冗談を言いたくなる瞬間があります。

それは、「行動するのか?行動しないのか?」で
簡単にわかることをしない人に対してです。

そんなタイプの方は
給料だけはちゃんと約束通りもらっているのに
自分を守るための
できないための言い訳しか並べない。

という特徴があるな。

ということです。

話の中で
「今の上司に傷つくことを言われた」
といったことが出てきた。

それを今でも恨んでいるという。

とありましたが、

私の経験からすると

傷つくようなことを上司にいわせた、自分にも非はあるかもしれない。

ということです。

私の感性では

マナーもできていて営業センスもいい。
見た目も爽やか。

なのに、結果が出ない。

ここに原因があるかもしれない。

ということです。

私はトップセールスマンではない。

と自覚していることもあり

万人の方から契約を取ろうとは思っていません。

マナーもできていないし、営業センスも悪い、
見た目は昔の工務店のオヤジに見えるかもしれない。

です。

でも、数字で判断すると
今のところ最低限の自分自身で望んだ結果は残しているな。

です。

どうしても変えられない自身の見た目のハラスメントでない限り

仕事のことで、上司に傷つくことを言われたら、

うるさい、黙っていろ。

までは口に出しませんが、

真顔で

結果を数字で示すから、それ以上、言わないでください。

とは伝えます。

今でも恨んでいるという。

とありましたが、これが営業パフォーマンスを落とす原因だな。

というのが私の経験です。

恨んでいる時間があったら、

自分自身で集客して契約できるかもしれない見込みのお客様に出会ったら、

どうしたら、私のお客様になってくれて私と契約してくれるのか?

ということに時間を使った方がいい。

ということです。

私はよく心が知れた住宅会社の社長さんの前で
たまたま、一緒につれて来た新人の営業マンさんに対して

営業力を身につければ、この住宅会社ではなくても
自動車や保険商品の営業マンとなって生きていくこともできる。

と冗談交じりのことを言う時があります。

もしかすると心が知れた住宅会社の社長さんは
カチンときているかもしれませんが、

でもよくよく思い浮かべれば、

自身自身もそうやって生きてきて今の位置にいるな。

という「間」を感じ取ることができます。

また、きつい言い方をしてしまいますが、

所詮、自分自身を変えて守れるのは自分自身だけ。

ということです。

誰かに神経を持っていかれ続けるだけで
本来、自分自身にとって
とっても貴重な時間のはずなのに
バカな時間の使い方をしているな。

というのが私の経験です。

「よそはよそ、自分は自分」で

というのが生きていく上での私の結論です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023100501

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3305回 自分がやったことを覚えていないなんてことを言う人を残念ながら、私は信頼・信用することができず、事細かに覚えていて当たり前という感覚で...!!(2024.10.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年10月4日のテーマは

~トップ営業はお客様について詳しく語れる~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3305日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと話の内容は違い、
自慢話に聞こえてしまうかもしれませんが、

2級建築士を平成6年に取得してから、
他の建築士事務所に設計を依頼したことがありません。

ということは、依頼を受けた仕事はすべて
自分自身で設計し、
確認申請を申請機関で通しています。

また1級建築士を2000年に取得し、
2004年に建築CADを導入してからは
すべてのお客様のデータを一括で管理出来て
いつ家を建ててお引き渡ししたのか?

も把握できるようにしています。

そして、2012年に構造計算の技術に勉強会で触れ
その技術を徐々に身につけて、
今は木造住宅に関していえば、

構造材の相場の上がり下がりで
どの樹種の木材を使用して構造計算したら、
家の構造のコストパフォーマンスは一番安く上がるのかも
すぐにわかってしまうようになりました。

倹約化の一面も持つ私は、
ただ単に耐震等級3の構造設計をしていれば、いいとは思っていません。

コストパフォーマンスは必須条件です。

ついでといってなんですが、副産物として

基礎工事の構造計算も併用してできるようになり、
これまた、鉄筋やコンクリートの
コストパフォーマンスも可能となりました。

さらに、大工上がりの私は

内部の仕様まで
メンテナンス時期がやってくると
いかに安く上がるのかも考慮に入れて図面に表しています。

図面を見れば100パーセントわかるようにしていますが、
図面を診なくても建てた時期さえわかれば、

ちょっとエッチな表現になってしまいますが、

外壁や内装等で装飾されている住宅でも
自分で設計した物件は構造材まで透けて
私には見えるのです。

深く調べることなく図面だけ確認すれば、

どのやり方を選択すれば、メンテナンス費が抑えられ、
お金の面でお客様の負担を減らすことができるのか?

も、瞬時に答えを導きだすことができるようになっています。

今日のお題は
「トップ営業はお客様について詳しく語れる」
です。

私には、私よりもちょっと年下ですが、
私の心臓の病気を発見してくれた今の循環器内科の主治医の先生と
近くの診療所で私の身体のことが相談できるかかりつけの主治医の先生がいます。

面白いのは、この二人の主治医さんは秋田大学の医学部で同期だ。

ということを知りました。

因みに近くの診療所の主治医の先生は
一度、北海道大学の理学部を卒業してから
改めて秋田大学の医学部に入学しており、

今の循環器内科の先生が紹介してくれた
前の循環器内科の担当の先生は
秋田大学の医学部の先輩であり、
診察には関係ないことですが、

○○は勉強が好きで2年多く秋田大学の医学部の在学していた。

ということも冗談話でお聞きしていました。

診察には関係ないし、
他の患者さんには言えないことを私だけに話してくれたことがあります。

今の循環器内科の先生が2年花冠多く勉強した時期の原因を
近くの診療所で私の身体のことが相談できるかかりつけの主治医の先生が
そのヒントを教えてくれたことがあり、スッキリしている自分自身がいます。

世の中は広いようで、特にお医者さんの世界は狭いな。

と感じました。

それだけ選ばれた人しかお医者さんにはなれない。

ということだな。

で、

つまりは、悪いことをしたら、
すぐバレてしまうのがお医者さんの世界だな。

ということです。

家を設計、施工するとき、私の立場は外科医さんと一緒です。

お引き渡しした後は

その家がなくなるか、あるいは私が死ぬまで
内科医さんです。

一年前にフランスでラクビーのワールドカップが開催されましたが、

外科医さんはラクビーのバックスのような華麗な一面を持ち、
内科医さんは下手をすると試合中に
ラクビーボールに手で触れることもない
フォワードの中でもスクラムを組むときに
一番前の左右にポジションを取るプロップの役目だな。

というのが私の脳裏に浮かぶ構図です。

自分がやったことを覚えていないなんてことを言う人を
残念ながら、私は信頼・信用することができません。

事細かに覚えていて当たり前という感覚です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年10月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023100401

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3304回 一度しかない人生、私は騙されてもいいから、バカ正直、バカ真面目というように、バカで生きることを選択し...!!(2024.10.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年10月3日のテーマは

~嫌な人と付き合う時は"成長のため"と腹をくくる~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3304日目、私がfacebookに書いた言葉
から

またそのお客様がいいとしても
"施主のお父さんが変人"
ということもある。

とありました。

秋田県にはありませんがお父さんの仕事は
関東を中心に展開している住宅会社のクレーマー処理部隊の一員で
建築士を持っている方にぶち当たったことがあります。

お引き渡ししてから

外付けの樹脂サッシの重みで
樹脂サッシ枠の中心部の枠が下にわずかに歪んでいるから
樹脂サッシごと、ゆがまない樹脂サッシに全部取り返ろ!!

というクレームを言ってきました。

樹脂サッシを勝手に改造したわけでもなく
現場に運ばれてきた樹脂サッシをそのままとりつけたので、
メーカーさんも一緒に対応してもらうことにしました。

メーカーさんいわく、
製品に問題ありませんが、どうしても交換しろ!!

というのであれば、交換します。

という返事をいただきました。

しかし、それではこのサッシ周辺の雨水侵入の瑕疵担保保障

が10年から5年になってしまいますが、

それでも、構いませんか?

とおつたえしたら

それは困る。何とか10年のままにしてやれ!!

と、無理なことを言ってきました。

さすがに喧嘩口調が続くと私もカチンときてしまい、
納得できないなら、息子さん名義で私と契約して家を建てているので
息子名義で訴訟を起こしてください。

と投げかけました。

この後も、私だけ、家の中に連れていかれ、1、2階の床とも

飛び上がればバウンドする。

と自分で大きくジャンプして
やって見せてくれました。

私はいわく、

建築基準法の構造計算の基準の数値を確保しています。

通常住宅の床荷重は1800kgNに耐える力を満たしていれば
法律上の条件をクリアしています。

バウンドが気になるのであれば、2階は無理ですが、
1階ならば有料で補強できます。

どうなされますか?

とお伝えしたら、新たにお金がかかると思ったらしく、
無言になりました。

またフラット35の融資条件で耐震等級3の構造も

国が指定している第3者機関から
設計、中間、竣工の検査も受けて満たしている適合証明書も私の手元にあります。

様々な伏図も契約書に添付していますので

お父さんも建築士をお持ちとであれば、

建築士は構造計算できる。

と判断されて国家資格である建築士を取得しているので、

ご自分で私の書いた伏図に誤りがないのか?

建築士というプロの立場でご確認してみてはいかがですか?

構造計算に問題があれば、息子さんに訴訟を起こしてもらえば、

私に勝てますよ。

素人の方には絶対に伝えない言葉ですが、
相手がプロならば、遠慮しないのが私のやり方です。

いわゆる、ギャフンとしか言えない状態まで持っていきます。

因みに建築士を持っていて
意匠は得意でも、構造計算できない建築士は山ほどいて
一軒家の住宅くらいの面積であれば、
鉄筋コンクリート造や鉄骨造は部材も少なく手間はかかりませんが、
木造となると一本一本の部材数が一気に増えて手間がかかります。

そのことも私は実際に外注せずに自分でやっているので、
言える言葉ですが、

建築士を持っているならば、まず確認してみてください。
それとも構造計算ができないもぐりの建築士ではないですよね。

と嫌味を交えてお父さんに伝えてしまいました。

今日のお題は
「嫌な人と付き合う時は『成長のため』と腹をくくる」
です。

問題があるのであれば、契約名義である息子さんから連絡をください。
お父さんとは契約していないので今後は一切、対応しません。

そうすると、

俺も金を出している。

と食いついてきましたが、

それは家族内の問題であり、私には関係ありません。

建築基準法とフラット35の融資条件を満たして家を建てるのが
私の最低限の仕事です。

その後、おそらく構造計算までやる力はないようで
お父さん、それに息子さんから連絡は入りませんでした。

どうも今度は家庭内でお金のことで問題が起きているようです。

2世帯住宅にありがちな話だな。

というのが私の経験から得ていることです。

どうもお父さんは、ただ単に、自分の仕事で
自分がいつも受けているクレームを私に対してぶつけてみて
どうやって対応するのか?
確認してみたようだな。

が私の受け止め方でした。

因みにお父さんは私の父と母を知っているといわれたので、
もともと秋田で大工をやっていたようですが
生活できずに、大工をやめて
関東の住宅会社のクレーム処理部隊に
仕事を変えたようだな。

ということにも気づきました。

よくここでも、お書きしますが、

裏付けのあるというか、
法律等で決められていることは
すべて抜かりなくやっておく。

というのが私のクレーム処理の極意です。

返し技を持っていなければ、相手の言うなりとなり
廃業に追い込まれるどころか、
命まで持っていかれることにさえ、つながっていきます。

ここら辺はまたバカが付きますが、

バカ真面目にやって何度も確認し、
「これで間違いなし」まで持っていたら
第3者機関に私自身で証明した図面や構造計算書を提出して
それでもやり直しをさせられますが、
全部やり直して
適合証明書をいただくことにしています。

一度しかない人生、私は騙されてもいいから
バカ正直、バカ真面目というように
バカで生きることを選択して生きています。

心臓の持病持ちであり
お金はなくても、それが自分らしい生き方だ。

と思って私は生きています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023100301

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3303回 面倒くささもあるかもしれませんが、最近の私は、「商品は私自身だ。」と言い切るようになり...!!(2024.10.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年10月2日のテーマは

~できる限りいいお客様だけ付き合った方がいい~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3303日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、この場でもよくお書きしていますが、

コロナが明け、世の中がインフレに針が振れて
資材高騰が当たり前のようになった今、
私は、契約を取ることに対してガツガツしなくなりました。

当然契約数は減りますが、
その分は外注に頼りきるのではなくて
自分で実際に動いた手間賃は確保して、
トータルで手元に残るお金のアベレージは
変わらないようにしました。

当然契約数は減りますが、

とお書きしたポイントは

自分と感性の合う方をお客様になっていただき

今のままの状態のこの方とは、絶対合わないな。

と感じる方は、ガツガツして追うことをやめました。

どうしても、私の依頼したいのであれば、
お客様の方からおりてきて、

いろいろ住宅会社回ってみましたが、
やっぱり、田澤さんの言っていたことが真実でした。

と出戻りする方も出てくるようになりました。

今日のお題は
「できる限りいいお客様だけ付き合った方がいい」
です。

私の場合、いいお客様とは、私の言うことを全部聞いてくれる
イエスマンではありません。

お客様自身で疑問に感じたことは、
全部私に吐き出して
納得するまで確認しに来る行動をとられる方です。

いわゆるリアルで私と向き合って
本音でお付き合いできる方が
私にとってはいいお客様の基準なのです。

お客様の疑問に対して、ごまかしたり、スルーせずに
全部、自分で学んだ経験から得た知識は
バカ正直に答えるのが私のやり方です。

ということは、むしろ、「苦手なタイプも付き合った方がいい」
になっている点です。

「いいお客様だけと付き合った方がいい」と
「苦手なタイプも付き合った方がいい」

は私にとってとちらも背中合わせで

変な感覚の私にとっては

メリットだらけです。

でも、ありきたりのことしか会話せず、
本音を見せてくれない方は

デメリットだらけなのです。

そんなパターンの時、
私は「お付き合えない」と判断し、
私のお客様とはならないのです。

「いいお客様だけと付き合った方がいい」と
「苦手なタイプも付き合った方がいい」

のメリットの内容とは、

どちらも私の脳が新しい刺激を受けて活性化される点です。

契約すべきと直感するお客様から逃げられ、

これじゃ、商売は上がったり

と判断し、

お付き合いしたくないお客様と契約すると
確かにお金は手元に残るかもしれませんが、

感情的なクレームの嵐に巻き込まれ続けて
自分の営業パフォーマンを落とし
いつまでも抜けられないブラックホールに取り込まれるのは
ご勘弁ください。

というのが私の本音です。

家づくりは一生涯の人生の中で最も高いものを買うことだな。

というのが庶民の感覚だ。

と私は思っています。

本音をぶつけ合わなければ、商売は成立せず、

現金の場合は、丸裸にされることはありませんが、
特に、住宅ローンに頼って家づくりする場合、

自分が過去にやったお金の流れはすべて丸裸にされてしまうのです。

自分の個人情報を取り寄せてもらえば、

本音が見えてきます。

そうするとお客様の言っていることが
全部、誠なのか?それとも、ウソが混じっているのか?

も、その中に示されています。

何か月か前の個人情報ではなくて
今、旬の個人情報で本音を私に見せてくれない方の場合、

現金ならお客様として成立しますが、
住宅ローンに頼る場合は絶対に成立することはありません。

こうなれば、おのずと信頼関係の構築が最優先されることになります。

家というモノを売るのではなくて、そのままの自分という人間を売る。

最近、勉強会等に参加すると

面倒くささもあるかもしれませんが、
最近の私は、
「商品は私自身だ。」と言い切るようになっちゃいました。

ここで笑いが出ない場合は、「ここは笑うところです。」

と良く付けくわえています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023100201

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3302回 「これだ」というタイミングで大きく踏み込んでいって勝負をかけなければ、いつまでたっても臨んだ結果が伴わないところを堂々巡り...!!(2024.10.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年10月1日のテーマは

~ゴルフでパターが上手い人と成功者の共通点~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3302日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、「こういう流れになったら」あるいは「この型にはまったら」
信頼を得て契約に至る。

という基本形があります。

しかし、いきなり、「こういう流れになったら」あるいは「この型にはまったら」

ということはありません。

見込みのお客様と折衝している中から見つけ出す。

といった方が正確です。

私はロープレが嫌いでした。

でも、自分にロープレで身につけた基本形がないと腕力に頼り
いつも力任せで契約を取ることになります。

型のない力任せの営業は長続きせず、
年齢の経過とともに
いつか倒れるときがやってきます。

私がロープレを嫌いになった理由は

ロープレのままやっても契約には結びつかなかったからです。

ロープレの精度を上げれば上げるほどその傾向は強くなりました。

変な表現かもしれませんが、
契約に至るときとはロープレでやったことが崩れて契約に至るな。

という感覚です。

あのお客様はあんな風に崩れなかったら、契約に至らなかった。

ということに契約後によく気づきます。

しかし、崩れ方に問題が生ずるのです。

例えば、「値引きをします。」などと崩れては、
自分のためにもお客様のためにもならないな。

が私の感覚です。

自分の型で内面にある芯みたいな信念は
曲げて崩してはならせない。

ということです。

なんか表現法が難しいので、
よくこの場でもやりますが、
野球のバッティングに例えます。

相手のピッチャーは私に完璧なスイングでボールにバットに当たらせないため、
緩急を使いタイミングをずらして完璧なスイングをさせないようにしてきます。

ということは、崩してきたタイミングに
私が崩して合わせなければヒットを打てない。

ということです。

でもこの時、体の芯までぶれたら、ヒットにはならず、
内野手の前に飛ぶ、ボテボテのゴロで終わり
アウトになってしまいます。

体の芯はぶれずにそのままで、
バットだけ崩してスイングすると
クリーンヒットではありませんが、
ヒットが生まれるやすくなるのです。

こうなると迷っている暇なんて勝手になくなります。

私もそうでしたが、支店長や直属の上司に怒られても

ロープレの練習では

「もしかしたらこっちの方がいいかも」

という迷いをやって、よく怒られていました。

しかし、本番である見込みのお客様との折衝では

断られてもいいから、「今回の基本はこれで行く。」と覚悟を決めて

いつも勝手に勝負だと思って臨んでいました。

私はモノの値引きはしませんが、私が契約した金額内で
私が崩れてこういうサービスだったら、
お客様が喜ぶな。

ということはよくやっていました。

何を利用するのかというと黙っていれば
ゴミになってしまう木材を使ってです。

ゴミを処理するにもお客様からお金をいただいて
処理しなければなりませんが、

売っている資材に対して
ゴミにしなければお金は浮き、
その分をサービスに回せるな。

という発想です。

見た目にはいい材料ではないかもしれませんが、

見えないパントリー等の部屋のここに棚が欲しいな。

というところに

お客様の希望によって余った材料をよく使って
今もサービスしています。

さらに進化して、設計するときに
梱包されて運ばれてくる木材の余りまで
頭の中に思い浮かべて設計する癖も身についてしまいました。

本番になったら、

「これをやれば絶対にうまく行く」

と信じ込んでやるしかありません。

結果、ダメだったら、
もう二度と同じ過ちは繰り返さないというノウハウになるだけだな。

というのが私の経験です。

一番、まずいやり方は失敗を怖がって行動に移さず、
そして望んでいる結果を残せないことです。

「これだ」というタイミングで大きく踏み込んでいって勝負をかけなければ
いつまでたっても臨んだ結果が伴わないところを堂々巡りしているだけだな。

というのが私の現役としての営業マンとしての感覚です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023100101

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3301回 わかってはいるけれども、お客様がうんざりするであろうことを私がわざと意識して持ち出して、見込みのお客様の反応を見てみると...!! (2024.09.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年9月30日のテーマは

~お客様がうんざりしていることに気づかない後輩の運命~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3301日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様がうんざりしていること」に対して

私の感覚でちょっと違った見方をします。

間取り、水回りの仕様、外壁内壁の色合い等

を決めるとき、お客様は、自ら進んで動いてくれます。

しかし、法律や構造等さらにはお金の話が絡んでくると現実の話になり、

お客様はうんざりし始めてきているのが「よ~く」伝わってきます。

この段階で、「私のお客様となるのか、ならないのか?」

を私は見極めることにしています。

お客様自身で

確かに、うんざりするような内容ではあるけれども
ここは逃げて通れない場所だ。

と覚悟を決めてくれる方は、私のお客様となり、

いつまでも、夢ばかり追い求めて
理想の家を追究する方は私のお客様とはならず、

他の住宅会社でお建てになってください。

という風になるのです。

法律や構造等、それに絡んだお金の話にこそ、

うんざりして逃げずに対処しなければならない。

はどういう動きになるのかというと

私のお客様の実例で示すことにします。

特に、現金で家を建てられるケースのお客様は

まずオプション品などいらないので標準仕様でお願いします。

となります。

ちなみに私の標準品とは、問屋さんを通して
それぞれのメーカーさんと値決めをしているので

コストパフォーマンスの価格差が最初から圧倒的に出ています。

この時の私のコンセプトは

デザイン等を重視するのではなくて

丈夫で長持ち、そして、その商品がロングヒットセラー商品であることです。

何故なのか?

というと、10年以上住み続けると
必ず出てくるメンテナンス費の支出をできるかぎり抑えるためです。

ロングヒットセラー商品にはそれがあり

言い換えればロングヒットセラー商品は、丈夫で長持ちというわけです。

水回りの製品は特にその特徴がよく表れます。

田舎だと、自分でボーリング業者に依頼して
地下水で生活しているパターンはよくあるパターンです。

よくコンビニさん等ではミネラルウォーター

またテレビショッピングやネット等では
「据え置き型 浄水器」が売られていますが、

そんなものは必要ないくらい
電動ポンプでくみ上げた地下水がおいしくてたまりません。

ちなみに私のその一人で、田舎から離れられません。

しかしながら、ミネラルが含まれている分、
水洗器具はイオン化傾向により錆びて壊れやすくなります。

ここでロングヒットセラー商品の出番が来ます。

安価であり、改良されていることはあっても必ず存在しています。

特殊なデラックスの水洗器具の場合、メーカーさんの回答は

もう製造していません。ロングヒットセラーの水洗器具ならばあり、

それであれば有料で交換できます。

という風になるのです。

今日のお題は
「お客様がうんざりしていることに気づかない後輩の運命」
です。

特に、現金で家を建てられるケースのお客様は
まずオプション品などいらないので標準仕様でお願いします。

とお書きしましたが、

現金で家を建てられるケースのお客様はロングヒットセラー商品を選び、
住宅ローンに頼る割合が強いお客様ほど
デザイン重視の商品を選びたがる傾向にあるな。

は私の過去の経験から生まれたことです。

わかってはいるけれども
お客様がうんざりするであろうことを
私がわざと意識して持ち出して
見込みのお客様の反応を見てみると

この方は、間違いなく私が意識して集客しているお客様のパターンだ。

が見えてきて、その後の感情的なクレームに巻き込まれることもなくなりました。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023093001

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3300回 実際に、仕事を請け負って契約するのかどうか?そして、その時、「I LOVE YOU.」ではなくて「I BELIVE YOU.」という感覚が、今の私の「鍵」となり...!! (2024.09.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年9月29日のテーマは

~"人の気持ちを察するセンサー"を磨き続ける~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3300日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相手の方から相談を申し込んできたのに
契約に至らなかった共通点を一つ書くことにします。

それは、距離感です。

夫婦で相談にやってくると段階があります。

契約に一番至りやすいパターンは

なんどかお会いする過程で
私の前に奥様が自分の意思で積極的に座り続けるパターンです。

明らかに奥様は私のファンであり、
私が自分のイメージしている人間通りならば
「契約したい」という意志がビンビンと伝わってきます。

ここまでお書きすれば、
お気づきになった方いらっしゃるかもしれませんが、

絶対に契約に至らないパターンは

奥様が私を避けようとして距離を取った時です。

例を挙げると、座る席を確保しているのに
子供が小さくてぐずると迷惑がかかるから
立ち続けたまま、抱いていなければならない。

と言い訳して、

着座しないパターンは
絶対に私と契約に至ることはありません。

でも時折、会話には参加してきます。

奥様が持っている知識と違う会話が発生し、

「私の知識が危険かもしれないな。」

と感じ取ると

私の知り合いはこういう風に言っていました。

というように動くのです。

その時、

私は建築士であり、こんな無料の相談でも
損害倍書を訴えられ、
挙句の果ては建築士の資格を取り上げられる事例も
裁判ではあります。

一つ一つの私の一言一句にはすべて責任が伴うのです。

と伝えても、姿勢は変わらない場合、

奥様には、完全に意中の住宅会社があり
私との契約には至らないのです。

その時、旦那様は私のファンで間違いないな。

と確認できますが、

でも、商談のどこかのタイミングで

こちらから相談をお願いしておきながらすみません。

と謝りの言葉で礼儀を通してきます。

その後どういう風になろうが
奥様のいうことを聞くことになるのは間違いなく

私自身はもう追及はしません。

しかし、愚痴にしか聞こえませんが、
勝手に私の耳にネガティブな情報が入ってくることはあります。

やっぱり、そうなったのか?

くらいは思いますが、

でも、それ以上関与しないように動きます。

なぜなら、私には、父の債務を背負った過去の経験から、
マイナスのお金の相談は誰にもすることができなかった事実が存在するからです。

それでも、その時に取引をしていた銀行さんに相談しましたが、

その時返ってきた言葉は

まずは、今ある借りたお金を完済したら
相談に乗ります。

と言われただけでした。

今日のお題は
「『人の気持ちを察するセンサー』を磨き続ける」
です。

ちょっと反論気味ですが、

動物には、理由はわからないが、
自分の身に危険が近づいている。

と感じたら、そこから遠ざかる本能が備わっています。

きつい言葉になりますが、

もともと備わっていた俊敏かつ敏感な本能が
平和ボケで退化してしまっている。

というのが私の感性です。

だから、「『人の気持ちを察するセンサー』を磨き続ける」

という風になるな。

なのです。

変な私の感覚で起こらないことかもしれませんが、

コロナが明けて
日本だけではなくて世界情勢には危険なにおいがプンプンするな。

というのが私の嗅覚です。

そして、こんな時にはトラブルに巻き込まれやすいな。

というのも私の感性です。

仕事を取ることに対して、今の私がガツガツしなくなったのには
自分の感性が合わない方と契約してトラブルを起こしたくないからです。

そして、お客様になられる方とは
「フィフティーフィフティーの関係をずっと維持できるのか?」

という感覚を大切にし、

実際に、仕事を請け負って契約するのかどうか?

そして、その時、「I LOVE YOU.」ではなくて「I BELIVE YOU.」

という感覚が、今の私の「鍵」となっています。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023092901

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3299回 「自分でコツコツと地道に貯めた実証データを積み重ねて証明していく。」これが「私だけの価値」を見出すやり方で...!! (2024.09.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年9月28日のテーマは

~お金が無いのではなく"払う価値が無い"ということ~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3299日目、私がfacebookに書いた言葉
から

平成25年度に大きく国の省エネ基準が変わり
その後も少しずつではありますが変わり続けています。

因みに国土交通省は

2050年に住宅・建築物のストック平均でZEH・ZEB基準の水準の省エネルギー性能が確保.されていることを目指す。

とホームページに記されています。

それまでは平成11年省エネ基準で私は設計、工事監理をしていました。

専門知識を長々とお書きしても多分理解に苦しみ、
「?」マークが増えるだけだ。

と感じているので、おそらく、納得できそうなことを並べて書くことにします。

私が「大きいな。」と感じていることはエアコンの設置に関してのことです。

平成11年省エネ基準では、私がエアコンを売り込もうとすると

家電量販店で買う方が安いから

と言われれば、

「はいそうですね。」

で私は対応していました。

無理やり売り込もうとすると、恐喝となり刑法に触れてしまうからです。

しかし、2021年省エネ住宅に関しての説明義務が加えられました。

そこでのポイントを私なりの解釈でお客様に説明するとき

今の家は風船の中に住んでいると同じです。

風船は膨らんだ後に針で刺すと割れちゃいますよね。

今の家は出来あがった後に
外部と内部を勝手に貫通させて穴を開けてしまうと
それが原因で内部結露が壁の中に発生して
家が腐って壊れてしまうんですよ。

私を通してエアコンを買って
平成25年省エネ基準要領書に従って施工すると
私が倒産しても、保証会社が10年間保証してくれます。

10年間保証してくれるということは裏を返せば、
お客様が勝手に穴を開けたりしない限り
家は壊れないということなんです。

さてエアコンの設置はどうなされますか?

ということなのですが、

それまでの平成11年省エネ基準の時は

「家電量販店で買う」
と言っていましたが、

「家電量販店より高くても私から買う」

という答えに変わりました。

これがエアコンというモノだけではなくて、
私から買うと価値があり、そこには「お金を出す。」

ということだと私は思っています。

勿論、お金をいただいて売るからには責任も発生します。

私が倒産してしまったら
お客様にご迷惑をかけることになってしまうので

そこは請け負った金額内で保証会社に委託して対応する。

ということです。

今日のお題は
「お金が無いのではなく『払う価値が無い』ということ」
です。

高いか安いのか?

お客様は見た目で基本的に判断するので

中身はなくわからなくても当たり前だ。

さらに、私が説明して説得しようとしても
まず、聞く耳はまず持ってくれません。

ところが、自分の意思をまかりとおそうとしてしまうと

自分が被害にあうな。

と気づくと、今度は聞く耳を持ってくれます。

勿論、エアコン設置の場合、
講釈だけでは望んでいる結果に現れません。

施工技術とその後のデータは積み重ねて持たなくては
真実の答えはどうなり続けているのか?

わからないな。

が私の経験による感覚です。

税金が投入されている国の政策も奥が深いな。

というのが私の受け止め方です。

だって、国の言った通りに設計し、施工すれば、

家の見た目は平成11年省エネ基準の時と変わっていなくても

私の施工した家の光熱費は
平成11年省エネ基準の時よりも明らかに安くなり
柱が羽のついた亜里シロアリに食べられて
途中から腐って土台と密着していない。

なんてこともなくなりました。

馬鹿の一つ覚えみたいですが、

「自分でコツコツと地道に貯めた実証データを積み重ねて証明していく。」

これが「私だけの価値」を見出すやり方です。


それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023092801

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3298回 私の使う「URL」を使う源には「もし、6歳の子供にそのことを説明できなければ、あなた自身で理解したとは言えない。」があり...!! (2024.09.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年9月27日のテーマは

~定期的にURLを送りポイントでワードデータを送る~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3298日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、「URL」というような
自分ではなかなか使わない言葉が入ると
ギクシャクしてしまいます。

でも、よくよく考えると

私はこの場でもよく、「URL」を入れて書くことがあるからです。

私の「URL」の使い方には自分の過去の経験から来ています。

今の時代、調べようと思えば、
ウェブ上でなんでも調べることができます。

しかし、私の学生時代、わからないことを調べる方法は
辞書とか参考書しか
ありませんでした。

わからない言葉を一つ、自分が納得できる答えを見つけるまで、
一日では終わらないこともありました。

大学時代、その先生が過去に出した試験問題をやっておけば
単位を取ることができました。

ところが、「鉱山保安」という
卒業には必須の単位を取らなければならない講義がありました。

その先生は退官が間近の大教授で
試験はありませんでした。

しかし、10月に1週間ほどの秋休みがあり、
その秋休みで「鉱山保安」に関して英語で書かれた論文を訳して
レポートで提出しなさい。

それで単位を与えるというものでした。

難儀でも辞書を引きながらコツコツやれば楽勝だな。

と思ったのが大きな勘違いの始まりでした。

なんと私が持っている英和小辞典には、単語さえ乗っていないのです。

それで「痛いな」と思いながらも、
5000円くらいだった記憶していますが、
英和中辞典を買いました。

それでも通用しないのです。

さすがに英話大辞典を買う余裕はなかったので、
大学に付属している図書館に行って
英和大辞典で調べながらやっていると

今度は「鉱山保安」に関する基礎知識さえ自分には備わっていない。

と気づきました。

図書館で英和大辞典と鉱山保安に関する文献を並べながら訳しましたが、
図書館には時間制限があり
英和大辞典と鉱山保安に関する文献は貸出禁止に分類されていました。

あっという間に三日が過ぎ、
よし、これは、
学科の仲間と協力しなければ単位をもらえないな。

と気づき、連絡を取り合うと

学生一人一人に与えられた論文の訳す場所が違うのです。

丸写しはできないことに、また気づき

どうしてもわからない専門用語や
鉱山保安によく出てくる表現の単語だけは

共有してレポートを出すことにしました。

さらに面白いのは大教授の先生が

提出したレポートを読んで、自分が気に入るまで
レポートの書き直しをさせることです。

真面目にやった人でも大体は3回目で受け取ってもらい
やっと単位をもらうことができました。

一週間あったはずの秋休みは一気に吹っ飛んでしまいました。

今となってはいい経験をしたな。

で、

5000円くらいで買った英和中辞典だけは
今も開くことはありませんが手元にあります。

今日のお題は
「定期的にURLを送りポイントでワードデータを送る」
です。

こんなヘビーな経験を持っている私は

何のことを書いているのか?

わからない表現をしているかもしれない。

と感じると「ウィキペディア」がその代表的な例になりますが、

お読みになった方にストレスが残らず完結するように

「URL」を入れて書くことが習慣になっちゃいました。

時々この場で使うアインシュタインの名言で

If you can't explain it to a six-year-old, you don't understand it yourself.

直訳すると

「もし、6歳の子供にそのことを説明できなければ、あなた自身で理解したとは言えない。」

がありますが、

私の使う「URL」を使う源には
「もし、6歳の子供にそのことを説明できなければ、あなた自身で理解したとは言えない。」があるのです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023092701

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3297回 挨拶は礼儀として絶対に必要なことで自ら進んで行動を起こし、それ以外は相手の出方を確認しながら、自分の感性で順応しながら、対応していく。で...!! (2024.09.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年9月26日のテーマは

~人間性を伝えるのは大切だが初対面では注意が必要~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3297日目、私がfacebookに書いた言葉
から

メールやSNSのやり取りで

・こんなことにハマっています
・こんな信念で仕事しています
・こんな経験があります

などと伝える。

とありました。

今の時代、こんなことは誰かと会う前に、
ウェブ上に上げておかなければならないな。

が私の感覚です。

ブログを頻繁に更新することは時代遅れのやり方で
今は動画の時代だ。

なんてことをおっしゃる講師の方もいらっしゃいますが、

私の感覚では、誰も続けなくなったからこそ、そこに活路を見出す。

相変わらず天邪鬼的な発想かもしれませんが、
私の感覚はこうなのです。

スポーツの練習で一番嫌なこと何か?

と問われれば、自分の限界近くで長く走り続けることです。

でもそこをやれば、下半身が強化され、
人よりも特化した筋力とスタミナをつけることができ

最後に勝負の結果はどちらに転ぶのか?

というようなもうろうとした展開になった時に

勝利の女神を呼び込むことができる。

というのが私の経験です。

ブログを頻繁に更新することもそれと同じ感覚で私は続けています。

今日のお題は
「人間性を伝えるのは大切だが初対面では注意が必要」
です。

私がブログを毎日更新していることを
見込みのお客様は知っていますが、

その事を口にするのは、

信頼関係が築けて、契約することが決まってから、

私が書いたブログを

「実は、ブログを最近読み続けています。」

と言ってくださいます。

私にとっては、一瞬だけですが、
とてもうれしくなる瞬間でもあります。

私の人間性はすでにブログ上に存在していて
ブログをお読みになった見込みのお客様はどう判断しているのか?

で、初対面で私と会っときに

ブログを書いている内容と同じ人柄なのか?

を確認し、契約する流れに至ったら、そこで本音を明かしてくれるのです。

私自身発想に乏しい人間だな。

と自覚しています。

それに口下手だし、どうしてもやらなければならないときはやりますが、
自分から進んで主人公となり、会話に持っていくことは苦手です。

しかし、受け身ならば気になりません。

自分が経験したことならば的確に答えることができるし、
経験していないことならば、何のことを言っているのか?

聞き返すことも恥だと思わずに相手の方にすぐに確認します。

そこで、相手の方がかみ砕いてくれて
日本語が通じ合えば答えることができるし
日本語でも、わからない言葉ばかり続けば、

すみませんが私の経験の中にはなく、お答えできません。

と言い切ってお返しします。

初めまして、田澤平(たざわたいら)と申します。

と名刺交換の時に自ら進んで挨拶しますが、

それ以外のことは、相手の方に聞かれない限り
余計なことと判断し、進んで話すことはやりません。

ただあるとすれば、聞かれなくても、

今の会話の内容は○○のことを言っているのでしょうか?

と確認することはあります。

挨拶は礼儀として絶対に必要なことで自ら進んで行動を起こす。

しかし、それ以外は相手の出方を確認しながら、
自分の感性で順応しながら、対応していく。

で、私はコミュニケーションを良好な関係が継続できる流れを作っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023092601

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!