第3498回 私は見栄を張ってまで、自分を大きく見せることには、もう興味がなくなり...!!(2025.04.15.火)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年4月15日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3498日目、私がfacebookに書いた言葉
から
はじめこそ
「けっこう高いものを勧めてくるのでは」
と思っていた。
しかし、実際は
「中身は同じですからこちらの方がいいですよ」
とコスパのいい物を勧めてくる。
この時点で
「信用できる人だな」
という感じがした。
と冒頭にありました。
私もこの流れには共感するタイプで
購買してしまいます。
しかし、
その店員さんがちょっと離れた時、娘が
「他のところにしよう」
と言い出す。
これは、明らかに店員さんのミス。
誰かが買おうという意識が働いたときに
一気に畳み込まなければ商売は成立しない。
特に単価が安い商品こそ、鉄則だな。
が私の感性です。
売れても売れなくても店員さんの給料は同じ賃金だ。
という意識がこの状態を作っているかもしれないな。
というのが私の経験から出てくる答えです。
この場でもよく例える表現で
ピッチャーが投げたボールに対して
タイミングを合わしてバットを振らなければ、
いくらいいスイングをしても
ボールにバットが触れなければヒットにもならないな。
です。
理由を聞くと
「清潔感がないから」
と言っていた。
ともありました。
これは、まだ選択肢が広いと思って生きている若い方で
家計が恵まれた環境で育った場合にはありがちな傾向だな。
というのも私の経験です。
住宅ローンが組める年齢制限が迫っているお客様だったら、
優先順位は、間違いなく、コストパフォーマンスと建てる家の性能が上に来ます。
今日のお題は
「トークの内容を考える前にチェックして欲しいこと」
です。
この現象は、お客様にも言えることです。
最初は旦那様も奥様もビシッと決めて私のところへやってきます。
ところが心の中が知れ渡り、
お互いの歩み寄りで契約に向かって一直線。
という流れが出来上がると比例して
その方の自然体の服装になってくるのです。
反感を食らってしまうかもしれませんが、
特に奥様の場合、最初は気合満々の化粧でしたが、
どんどん薄化粧になっていくのです。
勿論、手を抜いているわけではありませんが、
その薄化粧がその奥様の自然体なのです。
一方、私の服装は、洗濯のりが決まった服装でもなく、
いつもの作業着です。
とはいうものの
私は色も形も同じタイプの作業着を5着持っており、
実際には違う作業着を着ています。
ここで、私のお客様になるのかどうか?
もわかってしまうのです。
いつも同じ作業着だな。
と思っている方は伝わってきて私のお客様とはならず、
前回と微妙に違っている作業着ですね。
もしかして新しい作業着ですか?
と聞いてくる方は私のお客様となるのです。
そして、その見立ては当たっていて
良く気づかれましたね。
当たっています。
という返しの会話になるのです。
私は服装で悩む時間は「もったいないな。」と思って生きていて
オシャレはしません。
まるで耐震性と省エネ性のみを追求し
そして、コスパ重視の
私が建てて売っている家みたいです。
自然体でお客様に臨み、それでダメだったら、仕方ないな。
で
私は見栄を張ってまで、自分を大きく見せることには
もう興味がなくなりました。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!