第3492回 成人したら、すべて責任が問われる。これは、大きな問題に発展する前に事前にお伝えしておくべきことだな。で...!!(2025.04.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年4月9日のテーマは

~クロージングの前に"オヤカク"をしておく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3492日目、私がfacebookに書いた言葉
から

企業の採用で
"オヤカク"
という言葉がある。
最近、ニュースなどでよく取り上げられている言葉。

と冒頭にありました。

話しは全く変わり、ギャグになってしまうかもしれませんが、

私は「オヤカク」を最初勘違いして「ヤフオク」と読んでしまいました。

「クロージングの前に『ヤフオク』をしておく」

もしかして新しいノウハウのヒントかな?

と思い込んでしまいました。

でも、次に

オヤカクとは、企業が内定を出した学生の親に対して
"内定同意の確認する"
といったこと。

とあり、すぐに間違いだと気づきました。

本題に入り、「オヤカク」は私にとっては
10年くらい前のノウハウで当たり前と言ってしまえばそれまでです。

私の会社で家づくりの話を進めることになったら、

旦那様と奥様の両方の実家に「菓子折り」を持ってあいさつしておくこと。

というのが具体的な私のやり方です。

しかし、時代の流れとともにこれが変わってきているな。

というのが今の私の受け止め方です。

具体的には、お客様のご希望
そして、法律や構造計算を見たすことは誰でも理解できますが、
もう一つ、設計でも施工でも、融資条件を満たさなければ
住宅ローンは最後まで実行できない。

ということは理解できていないのです。

私が途中で破談になった例として

親が間取りの打ち合わせに同席していたのですが、
自分の希望と違うからという理由で

「○○の親ですが、責任者を出してください。」

と融資機関の主体となっている会社に電話をかけてしまったのです。

当然こんな流れはその日のうちに代理店を通じて私のところにも伝わってきます。

内容はこれが誰かのなりすましではなくて
本当ならば、融資は実行できません。

となってしまい、当然家づくりの話も同時に消えてしまいました。

国の税金が投入されている住宅金融支援機構の場合、
融資の審査の申込書に名前が記されていない方の連絡は
即、融資実行不可となり、
お金が動いていれば、契約書に示されている利息分がプラスされて
お金が回収されてしまう仕組みになっています。

一緒に暮らすことが決まっていれば、
連帯保証人として契約書に自筆で名前を記し、
実印を押せば、責任が発生し、

自分の意見を言うこともできるのですが、

そこは黙って触れることなく
責任を負えない状態で、
親は間違いなく自分の子供だからという思い込みで
急に意見を言い始めると

即破談と同じになってしまうのです。

今日のお題は
「クロージングの前に『オヤカク』をしておく」
です。

私の「オヤカク」は性格を見抜くことです。

お子様の性格からその傾向を感じ取ることができ、
予測することができます。

挨拶していても親が出てきそうになる。

と感じたら、

家づくりの話をご家族内ですることは一向にかまわず、むしろ、いい事ですが、

希望があれば、契約者を通して私に伝えてもらい

私も、融資会社に確認してご返答します。

と直接、お伝えするようにしました。

大学生は22、23歳で成人している。
しかし、今は親の影響力が大きい。
親もしっかり押さえておく必要がある。

とありましたが、

成人したら、すべて責任が問われる。
これは、大きな問題に発展する前に事前にお伝えしておくべきこと

親が出てくる前の対処策とし、破談覚悟で私は勝負に打って出ています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024040901

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop