第3489回 誰かを注意して「できるようにする。」ではなくて、自分自身の意識改革で「できるようになった。」となれば、私の心はなぜか、勝手に喜びだし...!!(2025.04.06.日)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年4月6日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3489日目、私がfacebookに書いた言葉
から
私自身のことをお書きすると
注意とは、
今、お前がしている行為は複数の他人に迷惑が掛かっている。
という悟らせるためだ。
という風に躾けられました。
以前にもお書きしたことがありますが、
私は小学校一年生の時にダントツで忘れ物のチャンピオンでした。
忘れ物をしないように注意しましょうね。
と何度言われても私に効き目がないな。
と感じ取り、
一年生の時の担任の先生は
忘れ物の数の表を作って教室の後ろに貼り
恥ずかしいことだと私に悟らせようとしました。
しかし、私には全く通用せず、
ダントツの上にさらにダントツが付くような結果で、
半ばあきらめていました。
二年生になり担任の先生が変わり、
最初は同じように行動していましたが、ある日、堪忍の緒が切れ、
忘れ物をした私に対して、
学校で勉強しなくてもいいから
忘れ物を家に帰って取ってくるように。
という注意を受けました。
初め、「冗談だろう」と幼い心で思いましたが
どうやらマジのようだな。
と感じ取り、家に帰って忘れ物を取ってくることにしました。
小学生低学年の足で片道1.5キロの道のりを一人で歩くことになりました。
こんな時は寄り道もせずに一目散に家めがけて歩き通して
忘れ物を手に取り、
母親がいたので学校に車で送ってくれ。
と言いましたが、歩いて学校に戻りなさい。
とこれまた、注意を受け、そうなったら、あきらめもすぐ着き、
また1.5キロの道のりを小学校めがけて一目散に歩いて戻りました。
戻ったら、まだ同じ、授業が続いていて
何を忘れ物して取りに行ってきたのかは忘れてしまいましたが
往復1時間はかからなかったな。
という記憶は残っています。
今の時代だと小学校の大問題として
マスコミに取り上げられそうなことですが、
その時代はまだこれで通じた時代でした。
この経験以降、私はダントツだった忘れ物がほぼなくなり、
忘れ物のチャンピオンの表もいつの間にかなくなっていました。
今日のお題は
「注意するとき『性格を否定する言い方』をしてはならない」
です。
こんな経験から、今でもたとえ歳が離れていても
他の方に対して注意することも私の場合は基本的になくなり、
注意は自分自身に対してする。
に変わりました。
ただし、困ったことが起きて私に助けを求めてきたら、
その助けのレベルに応じたヒントは与えることにしています。
「いい人材を育てるのが自分のミッション」
と意志の高い人だ。
とありましたが、私の場合は恐れ多くてとても私には無理だな。
という受け止め方です。
私のミッションがあるとすれば、
どんな苦難にぶち当たろうとも、
他人に頼らず、一人で解決し続けて
寿命が尽きるまで生き続けられる人間になってほしい。
というか、
出会った人は、他の方に迷惑をかけずにそんな風に生きてくれればいいな。
です。
人それぞれの「良くないな。」と感じる性格も自分自身で悟り
自分自身の意志で変えないとできることではないな。
で、
それを一番効果的に解決できる方法は
自分でやったことに対しての責任を取り、
かつ、他のだれにも迷惑が掛からないようにする。
です。
ハウスメーカー時代の営業マンに対する基本的な教えである
サボろうが、寝ていようが、何をやっていてもいいが
結果だけは出せよ。
というその当時の支店長の言葉が私の頭にはこびりついています。
そして、
誰かを注意して「できるようにする。」ではなくて、
自分自身の意識改革で「できるようになった。」となれば、
私の心はなぜか、勝手に喜びだすのです。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!