第3485回 個人成績に固執するよりもチームの勝利に私が少しでも望まれる結果を出して貢献できたほうが私の心は何十倍も満足し...!!(2025.04.02.水)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年4月2日のテーマは
でした。
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3485日目、私がfacebookに書いた言葉
から
「お役立ち行為なのか?それとも、迷惑な行為なのか?」は紙一重だ。
という感覚を私は持っています。
私がやった行為に対し、
受け止める側は十人十色だ。
ということです。
20世紀までの日本は中間所得層の数が圧倒的に厚く、
中間所得層の感情に響いて心をつかむことができれば、
認知度は上がり、
俗にいう「全国区」となり、圧倒的な支持を得ることができました。
しかし、バブル経済が崩壊するとともに
終身雇用制や年功序列という制度も同時に崩壊し、
代わりに出てきた言葉が、
「リストラ」とか「格差社会」という言葉です。
そして、「勝ち組」「負け組」という言葉も生まれ「格差」は広がるばかりです。
こうなると「全国区」という言葉はどんどん薄れ、
その組にだけ通用する言葉が増えたな。
です。
「全国区」で代表的に私が覚えているキャッチコピーは
「いつかはクラ○ン」というトヨタ自動車のCMの言葉です。
こうやって菊原さんのお力をお借りして毎日更新しているブログでさえ、
全然見向きもしないというか、役に立つことだな。と全く感じない方と
毎日とまではいきませんが、
気づいたときに読んでくださって、
受け入れてくださる方がいるのは事実です。
つまりは「お役立ち行為だ」と思っている基本形は
私だけの主観と価値観であるだけだな。
です。
今日のお題は
「お役立ち行為をして結果が出る人、出ない人」
です。
今の私は「お役立ち」という言葉を記憶のかなたに葬り、
「真実を正確に伝える」ということに徹しています。
お役立ち行為なのか?迷惑行為なのか?
は十人十色で間違いないことですが、
自然界における真実は人によって変わることはないな。
なのです。
因みに思うことというか思い込みはその人間の勝手なので自由です。
しかし、真実は一つの点に間違いなく収束していくのです。
役に立つ行為をしても
"思ったような結果が出ない"
という人もいる。
とありましたが、
役立つ行為とは、もともと、無料の奉仕活動と一緒で
見返りなんて言葉が出てこないのが当たり前だな。
で
見返りを期待するお役立ち行為ならば、
今すぐにやめてしまった方がいいな。
というのが私の答えです。
私の場合は、私のお役立ち行為に対して、
無邪気に喜んでいる姿が伝わってきて
感じ取ることができれば、成功したな。
で、
ダメならば、今回は、しょうがないな。
次は無邪気に喜んでいる姿を感じ取ることができるように
私自身で創意工夫しなければならないな。
です。
野球に例えると、個人成績に固執するよりも
チームの勝利に私が少しでも望まれる結果を出して貢献できたほうが
私の心は何十倍も満足するのです。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!