第3446回 ちょっとした日本語の使いまわしで「ネガティブ感を引きずるのか?」それとも「ポジティブ感がいっぱいになるのか?」のどちら側に振れるのか?も...!!(2025.02.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年2月22日のテーマは

~結果を出す人は"相手を喜ばす伝え方"をしている~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3446日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約一年前の2024年1月17日水曜日に
私が愛用していたクラッシックカーの
ホンダフィット2

を自ら運転し、八王子まで運んでいって譲渡しました。

10年以上経過しているものの
車検のほかに6か月点検も欠かさずやっており

その上に雪国特有の塩化カルシウムを道路にまかれて
シャーシが早く腐食しやすい現象の対策として
下回りの塗装も1年ごとに3万円ほどかけて毎回やり

青空駐車ではなくて、車庫にも常時保管しており

自慢話に聞こえるかもしれませんが、
「雪国仕様なのに程度はいい車だな。」
と愛情をこめて丁寧に維持してきた車です。

ナンバーを秋田ナンバーから八王子ナンバーに変更できました。

と連絡が入り、写真と一緒に送られてきました。

ナンバーを確認すると

「42‐37」でした。

「42」という数字は「死に」という言葉を連想させます。

何しろ、当の私が昭和42年生まれで「42」という数字は
否応なしに、一生涯、背負って生きなければならない数字です。

「42‐37」を直訳して語呂合わせすると

「死にさんな」と読めます。

「42-19(死に行く)」よりはいいかもしれませんが、

私にとってはネガティブ感いっぱいな気持ちになります。

私の人生経験から「42」という数字は

「死に」という語呂に変換せず、

「し(4)あわせが二(2)倍」という語呂に変換して生きてきました。

更に、車を譲渡した方は女の子で、偶然ですが「ミナ」という名前です。

日本語で語呂合わせすると

ナンバー「42‐37」は
「し(4)あわせが二(2)倍のミナ(37)ちゃんですね。」

良かったです。

と返信しました。

更に返ってきた言葉は

すごい!ほんとだ!良かったです
田澤ありがとうございます

でした。

ナンバー「42‐37」は

イヤミったらしく「死にさんな」
と語呂合わせをしてネガティブ感を引きずるよりも

「し(4)あわせが二(2)倍のミナ(37)ちゃんですね。」
と語呂合わせする方が

ポジティブ感がいっぱいになるな。

というのが私の感性や感覚です。

今日のお題は
「結果を出す人は『相手を喜ばす伝え方』をしている」
です。

語呂合わせはその人間の性格によって
なんとでも表現できます。

私は「おべっか」や「胡麻をする」というのは嫌いですが、

ちょっとした日本語の使いまわしで
「ネガティブ感を引きずるのか?」
それとも
「ポジティブ感がいっぱいになるのか?」

を選択するのには、敏感に反応する性格です。

二日前に触れた
私の中の「言霊(ことだま)」とは、
お客様の意思で発せられた言葉を言い換えないで
そのままの単語や文章で返す。

という位置づけのほかに

繰返し表現しますが、

ちょっとした日本語の使いまわしで
「ネガティブ感を引きずるのか?」
それとも
「ポジティブ感がいっぱいになるのか?」

のどちら側に振れるのか?

も私の頭の中をよぎり

その時の自分の感性を信じ、

「ポジティブ感がいっぱいになるな。」

という方をいつも選択して
「言霊(ことだま)」を発する癖が私には身についてしまっています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024022201
2024022202

の2つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop