第3445回 写真ばかりではなくて、動画があればベターでさらに自撮りで撮った顔が入っていれば、ベストだな。というのが今の私をポジティブにするセルフトークで...!!(2025.02.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年2月21日のテーマは

~セルフトークを意識的にポジティブにする~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3445日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のブログのタイトルは

「一年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ!!」

です。

目的は、年を取るにつれて
どんどん元気のパワーがなくなってきている自分に対して
「活」を入れて少しでも元気のパワーの寿命を伸ばそうと思って続けています。

というのも一年前の自分の頭の中に触れて

一番感じることは、
明らかに「やる気」プラス「望んでいる結果」が
現在の自分よりも溢れていることです。

私の中にはいわゆる「やりっぱなし」はよくないな。

と思っており、罪悪感が残り続けます。

それを1年後に読み返してみると
罪悪感が解消する何かを発見できるのです。

最近、枕元に置いてあるタブレットの役割が変わりました。

以前は、眠くなるまで情報収集の道具として使っていましたが、
最近は、子守歌の道具として使っています。

聞く曲はYoutube動画の中にある

「ベートーヴェン:交響曲第6番『田園』」

です。

ギンギンとしている頭の中の疲れも取れ、
リラックスした状態ですっと眠りにつくことができます。

この歳になってベートーヴェンにハマるとは思っていませんでしたが、

それこそ田舎の田園地域に住んでいる私にはピッタリだな。

なのです。

田舎に住んでいて、その生活を邪魔するものはお金の存在です。

まったくないのは不安になりますが、
多すぎてもよくないな。

というのが私の感覚です。

それに2024年の冬は私の人生経験ではない暖冬で
2月なのに田んぼに雪がなくまさしく春が来たな。

でした。

今日のお題は
「セルフトークを意識的にポジティブにする」
です。

現実逃避してはいけない。

とも私は思っているので、

ネガティブなことをお書きします。

最近、テレビコマーシャルやインスタグラムには
住宅会社の広告や住宅会社に向けてのノウハウの広告が
頻繁なペースで羅列してきて
目に入ってくると嫌気がさしてしまいます。

しかしながら、広告ではない
オーガニック的な写真や動画が上がってくると
私の目は点になります。

職人さんが働いていて
自撮りしている動画なんかは
その典型です。

自分が今やっていることをリアルタイムで発信する。

写真ばかりではなくて、動画があればベターで
さらに自撮りで撮った顔が入っていれば、ベストだな。

というのが今の私をポジティブにするセルフトークです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024022101

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop