第3428回 私は情報こそ、自分の中に入れたら、情報をもらった方に対して利息を付けて返す必要がある。と思って生き...!!(2025.02.04.火)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年2月4日のテーマは
でした
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3428日目、私がfacebookに書いた言葉
から
「この場合どうしたらいいでしょうか?」
といった質問を受ける。
とありました。
私に対してだけではなくて
他の方が複数参加しているディスカッション形式の場面でも
よく私は遭遇します。
正直に言うと、私が聞き流せば、それで済むことなのですが、
私の場合は、反射的とでもいうべきなのか?
自分の中にその質問をインプットしてしまいます。
なぜか?というと、私は自分の仮想現実としてすぐに浮かぶ癖があり、
もしも、自分自身で同じ場面に遭遇したら、どうするのか?
と頭の中で勝手に動いてしまうのです。
私の意見を求められたときは口を開きます。
また、あまりにも常識はずれな方向に進むのならば、
黙ってもいられないのも私の性格ですが、
基本的には自分の中でだけで自分の答えを出し、
私ならこう動くな。
という所までやります。
むしろ、私の楽しみはその質問をした本人と
次回の場で会う時にどうなったのか?
を知りたいのですが、
その楽しみはまず、実現することはないのです。
私の判断は、うまくいって解決したのだろうな。
と思ってしまいますが、
どうもそうはなっていないような雰囲気を感じ取る方がほとんどです。
今の時代には合わないような
超が付くくらいの昔の原始人のようですが、
私はお金を介さずに、物々交換方式を好み
情報交換の進化とでもいうべき
どんどん情報交換によって、お互いが前に進むやり方を好みます。
タダで教えるということに対して抵抗感はありませんが、
お前、俺の情報をもらいっぱなしでいつも返してこないだろう。
は昨日の「まぁ、私のことはいいですから」
と答えない。
素性をまったく明かさない。
と私の脳は判断し、もうその人に触れることはもうやめにしよう。
となるのです。
今日のお題は
「仕事もプライベートも実行して報告してくれる人は少ない」
です。
情報はタダだと思っている人が多く、返す必要はない。
と思っている人が大半のように私は感じますが、
私は情報こそ、自分の中に入れたら、情報をもらった方に対して
利息を付けて返す必要がある。
と思って生きています。
情報交換した後、そこで終わりではなくて必ず進化します。
うまくいかないときは、また質問として返ってきますが、
うまくいったときほど返すべきことだな。
が私の感性です。
ここも「人」が出るところだな。
というのが私の結論です。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!