第3422回 「自分の恥をさらして、信頼を得る。」というのも私らしい生きだと思って私は実践に取り入れ...!!(2025.01.29.水)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年1月29日のテーマは
でした
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3422日目、私がfacebookに書いた言葉
から
ある高額なノウハウを買った人たちの勉強会でのことです。
良くある話ですが、
まだノウハウを導入したばかりで手を付けていません。
今後、徐々にやっていきたいと思います。
超優等生的な答えで、無難な答えだと本人たちは思っています。
他人事なのでそれでいいかな。
と思ってしまう自分もいます。
因みに、その後どうなったというような報告は聞こえてきません。
なぜなら、そんな方たちはその後、不参加したままになるのです。
私は、こんなに高いノウハウを買ってそれでいいのか?
という疑問符「?」が私の頭の中に残ったまま
会は何事もなかったかのように
いつも進行していくのが通例です。
お金に余裕がある方たちなのかな?
とも、思ってしまいました。
それならば、自分の本心や自分だけのノウハウを隠しとおせることができるし、
納得できるな。
でした。
その時の順番で私の出番は最後から2番目で
それでも、フラストレーションがたまり続けました。
私の出番がやってきて、
初めに口を開いた言葉は
「最近、私の会社では、お問い合わせのお客様に対して続けて3連敗しました。」
でした。
私の自己開示の方法は、みんなの前でわざと「最悪だ」と
感じている「うみ」を出しつくして現実を直視し
自分の活を入れるやり方です。
これは、ハウスメーカー時代にその月の営業成績が「0」であれば、
みんなの前で支店長に朝礼で暴露され
「恥ずかしいな」と思った時の応用編です。
今の時代であれば、完全にハラスメントで
訴訟に発展すれば、損害賠償にだって発展するケースです。
でも、私は自分の恥をさらすことで
次に、自分で望んでいる可能性を見いだせる。
という思い込みにも近いやり方です。
そして、自然素材の家とか、デザイン住宅等
というメインの自社商品を皆さんが並べている中、
付け加えた私の言葉は
「私の売っている商品は、私自身です。」
でした。
今日のお題は
「自慢、アピールは聞いていて飽きてくるもの」
です。
私の出番が終わり、
次の準講師の方からから出た言葉は
「人は他人の不幸に反応する」
で、これは、私の芯から納得してしまいました。
自慢は聞き流されるだけですが、
不幸が絡んだ本音は時間を止めることができる。
というのが私の経験から得られたことです。
こんなことから、私の中には
秋田弁になってしまいますが、
「いいふりこき(カッコつけている人)」には絶対に負けない。
と言う思いがなくなりません。
「自分の恥をさらして、信頼を得る。」
というのも私らしい生きだと思って私は実践に取り入れています。
勿論、拒否反応を示す方がいらっしゃるのは事実で
私と相性が合わず、お客様に至ることもありません。
私自身もそうですが、私は無駄な動きだらけで
不器用に人生を真顔で歩んでいる人が大好きなのです。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!