第3420回 今の私は、テレサ・テンさんの歌「時の流れに身をまかせ」という感覚でその時の流れに身を任せながら...!!(2025.01.27.月)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2024年1月27日のテーマは
でした
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3420日目、私がfacebookに書いた言葉
から
私が「ムカッ」と来るパターンは
私以外の他の方を巻き込むときです。
これは、直接的にでも間接的にでも変わりません。
直接的な時はすぐに「ムカッ」と来るパターンのスイッチが入ります。
普段はあまり口を開かないタイプの私ですが、
「やめろ」と一度言ってもやめなければ
「やめろ」の連発でやめるまで私も続けます。
しかしながら、やめれば、ことはそれで収まり、
そのあとは何もなかったように振舞う。
というのも私のパターンです。
間接的な時は、一見、私自身の興味だけで
行動しているように見えるのですが、
実は、お客様の大事な仕事にかかわっているときです。
例をあげれば、
間取りを私の頭の中の3次元空間で
構造材の力の流れも含んだ構造力学も含めながらメージしているときに
話しかけられるというか、何か、ちょっかいを出してくる方がいます。
最初は、コバエが飛んできたな。
くらいに思って対応しますが、
どんどんエスカレートしてくると
大事な仕事だから、
私に触れないでください。
という言葉が出ます。
それでも、「ああこれはだめだな」
という私の器量を境に
どこでもいいから、だれにも邪魔されない一人だけの空間に私は移動します。
因みにこれは、一人だけになる。
ということではなくて、図書館のように多数の人はいらっしゃっても
最小限の話し声しか耳に入らない場所も含まれます。
今日のお題は
「ムカッときたら『器の大きさチェックだ』と思う」
です。
裏を返せば、私だけで完結することならば
たとえ、相手の方が「ムカッ」と来るように私に仕掛けてきても
今の私は「スルー」です。
昔、「一休さん」というテレビアニメがあり
コマーシャルに入るときに
「慌てない。慌てない。一休み。一休み。」
というセリフがありましたが、
今の私はこれと同じです。
私の器量を「ちょっと」だけでも超えたら、一人になれる派所に移動する。
この歳になると、若いときのように
ギンギンに向かい合うということは
今の私の頭の中にはなく、
今の私は、テレサ・テンさんの歌「時の流れに身をまかせ」
という感覚でその時の流れに身を任せながら、
たどり着く場所が
少しでも私自身の願った場所の近くであればいいな。
くらいの感覚で生きています。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2024年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!