第3414回 ドタキャンの返事を恐れずに、今後は「リマインドメール」を徹底することに...!!(2025.01.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2024年1月21日のテーマは

~丁寧にリマインドしてくれる人は本当に少ない~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3414日目、私がfacebookに書いた言葉
から

久しぶりに「リマインド」という言葉に出会いましたが
イマイチ意味がはっきりしない私の苦手なカタカナ言葉の

「リマインド」という言葉をウェブ上で検索をかけると

リマインドとは、「思い出させる」「思い起こさせる」といった意味を持つ言葉で

英語の remind は、「誰かに何かを思い出させる」という意味がある動詞で、
日常会話でもよく使われる。

と書いてありました。

これで私が最近思いついたことは

絶対に「すっぽか」さない人が
何故顔を出さないんだろ?

ということを思い出しました。

2023年12月16日土曜日に

大学時代の恩師をしのぶ会が午後1時から2時間ありました。

私は、入院しなければならない可能性があり、
二日前でなければ答えがわからず、
直接会場には行けないことを前もって伝えていましたが

今時は便利なもので、zoomで参加することもでき、
期限はとっくに過ぎていましたが、

二日前に参加費2000円を支払い無理やり私の参加をお願いしました。

進め方は恩師との思い出話を1分間スピーチ形式で
世代の若い人から順番に話していく形式で進められました。

zoomで参加する人は一番後回しでした。

東京会場と秋田会場があり、

どちらももうお酒が回った状態での私の思い出話で
たぶん誰も聞いていないだろうな。

と思いながらの発表でした。

前置きが大分長くなりましたが

そこで、

絶対に「すっぽか」さない人が何故顔を出さないんだろう?

だったのです。

私のホームページに使わせていただいている私の先輩は
「日鉄」に勤務しており、奥様もブラジル人で
ポルトガル語と日本語のレベルが同じで
10年以上連続でブラジル勤務です。

ブラジルは地球上で日本の反対側にあり、
すべてが日本と逆です。

先輩のお子さんに私が乗っているホンダのフィット2を
譲渡する約束が果たすため、
10年ぶりくらいにそのフィット2で上京した
夜の懇親会で

インスタグラムテレビ電話形式で
先輩と話すことになりました。

先輩はいきなり恩師をしのぶ会のことを示し、

「やってしまった」という風に話されました。

日本とブラジルの時差で間違いを犯してしまったのです。

会社内ではこういうことが起こりやすく、

必ず、

今日の「リマインドメール」があるようですが、

恩師をしのぶ会ではそれがなく

それで「やってしまった」になったのです。

今日のお題は
「丁寧にリマインドしてくれる人は本当に少ない」
です。

最近はありませんが、

以前は「リマインドメール」を送ると
ドタキャンの返事しか来なくて私にはいいイメージがありません。

でも、少ないチャンスを確実に成果につなげていくには
やるべきことという風に私は判断しました。

ドタキャンの返事を恐れずに、
今後は「リマインドメール」を徹底することにします。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2024年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2024012101

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop