第3388回 バランスがくずれ始めたら、崩壊の始まりだな。というのが私の第6感で...!!(2024.12.26.木)
私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。
もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。
2023年12月26日のテーマは
でした
詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
3388日目、私がfacebookに書いた言葉
から
こんなことをお書きすると手抜きをしていると思われてしまいそうですが、
私は、お客様と接しているときに最初から最後まで
車のアクセルでいうところの
フルスロットルでいつも駆け抜けているわけではありません。
アクセルワークとでもいうべきか
ここはフルスロットルで行くところ、
ここはちょっとアクセルを緩めて接している場面と
自分の中で波を作って接しているな。
と気づくことがありました。
自分を意識的にコントロールできるようになると
例えば、ダブルヘッターやトリプルヘッターで
お客様と折衝するときにも
途中でオーバーワークになって
後で悔いを残すことにならないな。
という発想が生まれ、実践に取り入れています。
ただ、
「今日は気合を入れたいな」
と思う日もある。
とありましたが、
私にもその日ごとの自分の身体の調子によって
よくあります。
しかし、「気合を入れたいな」と感じるときほど
自分の高ぶる心を無理に押さえつける必要はありませんが、
コントロールすることも忘れてはいけない。
なのです。
これが私の長続きの秘訣でもあります。
今日のお題は
「いつもの習慣の0.5倍と1.5倍のパターンを用意する」
です。
私の感覚では0.5倍という時はよっぽどの時です。
昨日、お書きしたように、38度超の熱に見舞われた時などです。
気持ちの面だけでなく
「二日酔い気味だ」
というケースも。
とありましたが、
こんな時にも私は1.0倍を目指しますが、
実状はどうひいき目に見ても0.7~0.8倍の仕上がりです。
それでも私の心は一時的にではありますが
満足します。
何をするのかというと満足する条件を自分に突きつけるのです。
明日は1.2~1.3倍のノルマを自分に貸して1.0倍をキープしようとすることです。
正確にお書きすると1.0倍ではなくて1.01倍という感覚です。
逆に0.99...倍は限りなく1.0倍に近いですが、
私の心は満足しません。1.01倍が私の心を満足させてくれるのです。
自分で決めたことは、自分自身で納得するまで辞めない。
というのが私の根幹にあるポリシーです。
プラス
しりすぼみでは絶対に満足せず、
わずかでもいいから末広がり状態に自分を置き続ける。
バランスがくずれ始めたら、崩壊の始まりだな。
というのが私の第6感です。
それでは、また明日。
追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、
2023年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは
の1つでした。
興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は
https://www.facebook.com/taira.tazawa
でご確認くださいませ!!
もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!
私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。
詳しいことをお知りになりたい方は
から、お入りくださいませ(*^-^)V!!