第3387回 私にとって、ブログとは、「コミュニケーション能力の基本練習となればいいな。」という感覚で続け...!!(2024.12.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年12月25日のテーマは

~習慣化を得意としている人教えてくれた"続けるコツ"~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3387日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのお力をお借りしてのことですが、
私の習慣化は、まさにこのブログです。

私だけの決め事は、菊原さん自身でギブアップしてブログやめた場合か?
あるいは、私自身が仕事をやめるときか、死んだ時と決めて毎日続けています。

しかし、「おっくう」になる時期も存在します。

それは、朝に大雪が積もっていると「雪かき」というよりは
「雪寄せ」で労力を持っていかれるとき、
後は、5月の連休の後に起こる5月病と呼ばれていることが私にも起こり
その時期は「おっくう」になるのも私の習慣ですが、
これを跳ね返すことに喜びを感じる自分自身もいます。

「習慣化して1年は量を増やさない」

とありましたが、

私もこれに納得です。

因みにもっと細かいルールも私には存在し、

このブログを更新するときの字数は
毎日、最低でも、
原稿用紙一枚分の400字以上書き上げる。

調子のいいときは1500字を超えるときもあれば、

体の熱が38度くらいに上がった時は
400字ギリギリという時もあります。

たいていは何かを始めて少し経つと
「数を増やしてみるか」
と考える。

とありましたが、

これをやり始めると調子がいいときは続きますが、
悪いときに元に戻すことがなかなか困難だな。

になり、そんな警告が脳から出ているのに
頑張りすぎると続くかなくなり、
やめてしまうことに私の場合もなるのです。

今日のお題は
「習慣化を得意としている人教えてくれた『続けるコツ』」
です。

私の場合、朝起きたら、「おはようございます」とあいさつする。

あるいは顔を洗って、すっきりする。

というのは、習慣化でやらないよりはやった方がいいな。

ですが、

これは習慣化としてはちょっとハードルが低すぎるかな。

です。

ちょっとだけ負荷をかけて、
何か新しい刺激をほんのわずか脳に与える。

これが習慣化できれば、

少なくても、私の脳は満足し続け、同時に習慣化するのです。

義務教育時代の野球部の練習に例えると

毎日、走る。腹筋する。腕立て伏せをする。

なんて練習は、単純すぎて飽き飽きしたものでした。

でも、こんな地道な練習を毎日繰り返していると
いつの間にか「あれっ」と成果として現れるときがやってくるのです。

私にとって、「ブログとは、コミュニケーション能力の基本練習となればいいな。」

という感覚で続けています。

面白いことにいつまでも同じコミュニケーション能力のままでは、
通用しなくなる時が私の過去の経験にはあり、

毎日ブログを続けていると
その変化の変わり目を微妙に感じ取って
対応できるようになってくれる習慣も生まれます。

もう一度繰り返しますが、

私にとって、ブログとは、「コミュニケーション能力の基本練習となればいいな。」

という感覚で続けています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023122501

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop