第3305回 自分がやったことを覚えていないなんてことを言う人を残念ながら、私は信頼・信用することができず、事細かに覚えていて当たり前という感覚で...!!(2024.10.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2023年10月4日のテーマは

~トップ営業はお客様について詳しく語れる~

でした

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3305日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと話の内容は違い、
自慢話に聞こえてしまうかもしれませんが、

2級建築士を平成6年に取得してから、
他の建築士事務所に設計を依頼したことがありません。

ということは、依頼を受けた仕事はすべて
自分自身で設計し、
確認申請を申請機関で通しています。

また1級建築士を2000年に取得し、
2004年に建築CADを導入してからは
すべてのお客様のデータを一括で管理出来て
いつ家を建ててお引き渡ししたのか?

も把握できるようにしています。

そして、2012年に構造計算の技術に勉強会で触れ
その技術を徐々に身につけて、
今は木造住宅に関していえば、

構造材の相場の上がり下がりで
どの樹種の木材を使用して構造計算したら、
家の構造のコストパフォーマンスは一番安く上がるのかも
すぐにわかってしまうようになりました。

倹約化の一面も持つ私は、
ただ単に耐震等級3の構造設計をしていれば、いいとは思っていません。

コストパフォーマンスは必須条件です。

ついでといってなんですが、副産物として

基礎工事の構造計算も併用してできるようになり、
これまた、鉄筋やコンクリートの
コストパフォーマンスも可能となりました。

さらに、大工上がりの私は

内部の仕様まで
メンテナンス時期がやってくると
いかに安く上がるのかも考慮に入れて図面に表しています。

図面を見れば100パーセントわかるようにしていますが、
図面を診なくても建てた時期さえわかれば、

ちょっとエッチな表現になってしまいますが、

外壁や内装等で装飾されている住宅でも
自分で設計した物件は構造材まで透けて
私には見えるのです。

深く調べることなく図面だけ確認すれば、

どのやり方を選択すれば、メンテナンス費が抑えられ、
お金の面でお客様の負担を減らすことができるのか?

も、瞬時に答えを導きだすことができるようになっています。

今日のお題は
「トップ営業はお客様について詳しく語れる」
です。

私には、私よりもちょっと年下ですが、
私の心臓の病気を発見してくれた今の循環器内科の主治医の先生と
近くの診療所で私の身体のことが相談できるかかりつけの主治医の先生がいます。

面白いのは、この二人の主治医さんは秋田大学の医学部で同期だ。

ということを知りました。

因みに近くの診療所の主治医の先生は
一度、北海道大学の理学部を卒業してから
改めて秋田大学の医学部に入学しており、

今の循環器内科の先生が紹介してくれた
前の循環器内科の担当の先生は
秋田大学の医学部の先輩であり、
診察には関係ないことですが、

○○は勉強が好きで2年多く秋田大学の医学部の在学していた。

ということも冗談話でお聞きしていました。

診察には関係ないし、
他の患者さんには言えないことを私だけに話してくれたことがあります。

今の循環器内科の先生が2年花冠多く勉強した時期の原因を
近くの診療所で私の身体のことが相談できるかかりつけの主治医の先生が
そのヒントを教えてくれたことがあり、スッキリしている自分自身がいます。

世の中は広いようで、特にお医者さんの世界は狭いな。

と感じました。

それだけ選ばれた人しかお医者さんにはなれない。

ということだな。

で、

つまりは、悪いことをしたら、
すぐバレてしまうのがお医者さんの世界だな。

ということです。

家を設計、施工するとき、私の立場は外科医さんと一緒です。

お引き渡しした後は

その家がなくなるか、あるいは私が死ぬまで
内科医さんです。

一年前にフランスでラクビーのワールドカップが開催されましたが、

外科医さんはラクビーのバックスのような華麗な一面を持ち、
内科医さんは下手をすると試合中に
ラクビーボールに手で触れることもない
フォワードの中でもスクラムを組むときに
一番前の左右にポジションを取るプロップの役目だな。

というのが私の脳裏に浮かぶ構図です。

自分がやったことを覚えていないなんてことを言う人を
残念ながら、私は信頼・信用することができません。

事細かに覚えていて当たり前という感覚です。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年10月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023100401

の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


PageTop