20250409 LPガスと価格高騰対策緊急支援事業(第2弾)開始
政府が昨年末に策定した総合経済対策の一環として
LPガス使用者の負担軽減のため
原則 令和7年4月、5月使用分
(5月検針請求分と6月検針請求分の2か月間)
1カ月当たり1,000円(税抜)を上限として値引き(最大2,000円)
使用料金の一部が支援されます
契約者による申請手続き等は不要です
この事業には
国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が活用されます
一般家庭や飲食店、企業の事務部門は支援対象ですが
工業用、国や地方公共団体は対象外
業務で利用し、かつ50㎥/月以上の利用は対象外
LPガス利用の方は春になり
雪による設備への衝撃などの心配はなくなりましたが
ガスボンベや設備まわりにモノを置いたり、
立てかけたりしないようにしましょう
万が一
ガスのニオイに気が付いた時には
火や火花がでるものには絶対手をふれないこと
換気扇や電灯などのスイッチは火花がでるので
「切る」こともしないでください
そして
戸や窓を大きく開けます
LPガスは空気より重く
低いところにたまります
床付近に赤ちゃんやペットがいる場合は
移動が必要です
外部の容器バルブも閉め(時計回り)
LPガス販売店へ連絡しましょう
エイハウスではお引き渡し時に使用説明後にもらう
大きく書かれたガス販売店の電話番号のかかれたシール
家族がだれでもわかるように見えやすい場所に貼っておいてください
連絡してもいいのと遠慮がちなオーナー様もいます
緊急時は私に連絡するより
夜間、休日当番などの体制もされている
契約ガス会社に連絡をしましょう
地震などの振動で
ガスがとまったときは電話連絡が集中します
余震も考えられますので
火や火花が出るスイッチの取り扱いもすぐには行わず
心配な場合は慌てず契約されたLPガス販売店へ連絡しましょう
ガスコンロの火が赤くなるときは
「不完全燃焼」「バーナーキャップのトラブル」
「ガスコンロの種類が合っていない」
「加湿器やグリルの影響」なども考えられます
ガスコンロの火が赤いまま放置すると
一酸化炭素中毒になる危険性があり
ガス代も高くなる可能性があります
異変を感じたときは
遠慮せず契約ガス会社へ連絡しましょう
お手入れした後
火がつかないと連絡をうけたケースもあります
バーナーキャップがずれていたためでした
お手入れの時はよく確認して元に戻すようにしましょう
LPガスの支援が2000円はありがたいですが
電気の支援は終了
太陽光発電などの再生可能エネルギー(再エネ)の普及を目的とした
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は、料金)
東北電力では(4月分:3.49円/kWh、5月分:3.98円/kWh)
2025年5月分の電気料金は
従量電灯の平均的なモデル(契約電流30A、使用電力量260kWh)では
前月から434円上昇し8,919円
雪国の使用電力、6人ご家族などの場合は平均的なモデルに当てはまらず
上昇分はもっと高くなりますよね
いずれメンテナンス費用
色んなものの買い替えもありますから
引き続き質素倹約ですね
土日祝ゴールデンウイーク
お休みのどこかで時間をつくり
家づくりについて
エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約を
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック
今夜も打ち合わせよろしくお願いします
それではまた
田澤妙子