20250407  令和7年4月21日~施行される新登記ルール

2025年4月21日(月)~
登記の検索用情報の提供が義務づけられます

これまでの氏名・住所に加え
・氏名のフリガナ
・生年月日
・メールアドレス

が新たに追加になります
(手書き作成する申請書に限ってはメールアドレスのフリガナも必要)

来年2026年4月1日から
住所・氏名変更登記が義務化され
2年以内に変更登記をしないと5万円以下の過料が科されます

検索情報を提供することで
住所・氏名の変更を法務局が自動で反映できることになります(職権変更)

疑問点は法務局や司法書へご予約をとってご確認を


登記情報が古いままでお子さんやお孫さんに迷惑をかけないよう

また親御さんがご高齢の場合は権利書や登記関係を確認しておきましょう

IMG_8805.jpg


亡くなった人の名前のままだとか
登記上の権利者が行方不明だと

土地に抵当権を付けて完済まで担保にする
住宅ローンは使えません

土地の名義は生きてる人の名前でも
建物登記が残っていたりする場合もあります


事前に新築許可申請が必要な地域もあり
登記をしっかりしておかないと許可が下りないこともあります


また古い登記は
秋田市の法務局でないと確認できない場合もあり
複雑になってしまった相続登記は
専門家にお金を支払って正しく登記していただく必要もあります


家を持つことや
相続を受けることは

一見面倒ですが

順番を追ってルール(法律)を守れば
後に残された人に迷惑をかけません


家をつくる前にこんなことが気になっているけれど
どうすればいいの?

誰に聞けばいいの?など


土日祝ゴールデンウイークお休みのどこかで時間をつくり
家づくりについて

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は
下記よりご予約を

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

新秋田県知事にご尽力いただき
情報社会の情報操作に惑わされず
自分の目で見たものや感じたものや仲間を大切に
秋田県の底力を発揮していきましょう

IMG_8783.jpg


それではまた

田澤妙子

IMG_8753 (1).jpg


PageTop