20250323 オーナー様の暮らす家

昨日オーナー様宅を訪問

風除室の灯りと門灯をつけて
明るく出迎えていただき
ありがとうございました
IMG_8421.jpg

インターフォンを押してみると
明るすぎるくらい光って少し驚きましたが
この光と録画も防犯の一つだと思いました

IMG_8423.jpg

約束もなくピンポンが鳴ったり
通話ボタンを押して「はい」と言っても返事がなかったり
顔が映っていないときは玄関ドアを開けないようにしましょう

玄関方面で何か音がしたときはドアを安易に開けず
通話ボタンを押すと周辺が映ってみえますので確認しましょう

IMG_8453.jpg

家の中にお邪魔して
インターフォンに録画された画像を確認消去させていただいたあと

いろいろお話を伺っているうちに
寝室も脱衣場もお風呂もキッチンも
勝手口収納も暮らす家の全貌を見させていただきました

室内の床もユニットバスも旦那様が掃除され
エアコンもフィルターのゴミも昨日お手入れ済みとのこと

オーナー様、奥さま
暮らす家の写真をとらせていただき
ありがとうございます


1階の廊下にもサーキュレーター
IMG_8437.jpg

床付近ではなく冷蔵庫上、
高い位置に置かれた湿度計と温度計


IMG_8433.jpg

2階の廊下にも加湿器を置かれていました
IMG_8425.jpg

お子さんが泊りに来た時に寒いかと思い
暖房エアコンをつけていたら暑いと言われ消したそうです

私は今回のお宅でも汗ばみ上着を脱ぎました

前回お願いするのを忘れた収納スペース


片づけようとする奥様の手を止めていただき
ありのままの暮らす家の写真を撮らせていただきました

IMG_8435.jpg

ゴミの日までのゴミ置き場
ストックしておくもの

が結構あってと教えてくださり

雪よせの時の手袋

冬の上着もかけておけるため

玄関はすっきりしています

IMG_8431.jpg


食品でも洗剤でも何を買うにも高いし
軽自動車は今新車で買おうとすると300万円もするとか
損害保険会社が軽自動車にかける自動車保険の保険料は
7段階に細分化され車種によっては最大2割アップもあるなど

(因みに普通車は17段階、高級外車の保険料は高く設定されている
車種によって事故や盗難にあう確率が違ったり、事故後の修理費も差があるため)

我が家のディーゼル車は
69万円の中古車で能代までひきとりに行った余談もしながら


話は尽きず
楽しい時間はあっという間にすぎました

アドバイスとしては
暖房エアコンを消して眠るときに加湿器もけしていると教えてくださったので
お肌と家のために暖房エアコンを消しても
加湿器はつけっぱなしにしてお休みくださいとお伝えさせていただきました

IMG_8434.jpg

ユニットバスも新品同様
大切にお取り扱いいただきながら暮らしていただき
ありがとうございます

IMG_8438.jpg

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


明日の寒暖差は20℃近くあります
健康に気を付けて
今週も元気に過ごしましょう

それではまた

田澤妙子


IMG_8450.jpg

来月から改正建築基準法、省エネ適判が始まり
他社さまにて坪単価100万円超えと言われておどろいたり
戸惑っていませんか
(数年続いたコロナ禍中も坪100万円と言われ
ローコストで検索しエイハウスを見つけてくださり
家を建てられたご家族様もいます)

家づくりについてご不安がある方は
ご相談にご予約ください

事務所兼私の家もとても古い建物で
お悩みに共感できると思います

展示場、モデルハウスを建てて維持したり
派手な宣伝広告費に大きなお金をかけず

エイハウスではひたすらブログやSNSを更新

来月から建物の基準が変わるってどういうこと


土地を買う前に
間取りを考える前に
いろんな諸経費から逆算して
家づくりのお金の失敗して家を手放さないよう計画しましょう


エイハウスの坪単価も上がりましたが
総支払額は圧倒的に安く

メンテナンス費も考慮した注文住宅

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用は
将来的に何十万円、何百万円も違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

マイホームのための住宅ローンは少なく短く
35年以内の固定金利で安定した支払がいいと思う方

フラット35S
長期優良住宅にも対応

2022-10-24_08-54-39_400.jpeg

エイハウス 田澤一級建築士事務所

お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス 田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


2025年4月から
原則としてすべての新築住宅・非住宅に対して
省エネ基準の適合が義務化さます

法違反者、悪徳業者の口車にのせられて
違法行為をしたり詐欺にあわないよう注意をしましょう


main (002).png

PageTop