20250318 来て良かった!
本日も無料ご相談ご予約ありがとうございました
来月から施工の改正建築基準法
他でも相談して難しくなると言われ
見積金額も払えないわけではないけれど高額すぎて
エイハウスに相談に来てくださいました
建築基準法、法令集
1999年版と比べ
2025年度版法令集は倍の大きさに
法律も増えるため
3年ごとの定期講習、考査に合格し修了書をもたないと
建築士を業として行うことができません
定期講習を受けていない人と昔の基準で話を進めてしまい
工事を途中で止められたり
罰せられたりするこにならないように注意も必要です
今回は大きな改正のため
建築士の皆さんも法令遵守するためずっと学びの時間をつくっています
本日も田澤一級建築士事務所宛で
国土交通省からいろいろなお知らせが入った封書が届きました
国も相談サポート室をもうけたりしています
いま家づくりをご相談されている方達の中には
説明がよくわからない上に
高すぎると感じている方が多くいらっしゃると思います
本日お会いした方は
建築基準法のことはよくわからないと話されいましたが
つくる前から将来更地にする時のことまでお考えになっている
責任感のある立派な方でした
雪降る中
遠方からお越しいただきましたが
「来て話を聞いてよかった」と早速次の行動に
計画の成功お祈りします
他で予算が合わない
話していることがよくわからない
そもそも女性を無視して旦那さんとばかり話しているなど
疑問があるときは
ご相談ご予約ください
先約優先になりますが
対応できる時間内であれば
表示時間以外にもご相談に対応します
がっつり食べすぎて
私も法令集のように2倍にならないように気を付けます(^^;
それではまた
田澤妙子
改正建築基準法、省エネ適判が始まり
他社さまにて坪単価100万円超えと言われておどろいたり
戸惑っていませんか
家づくりについてご不安がある方は
ご相談にいらしてください
事務所兼私の家もとても古い建物で
お悩みに共感できると思います
展示場、モデルハウスを建てて維持したり
派手な宣伝広告費は大きなお金がかかります
エイハウスではひたすらブログやSNSを更新
建物の基準が変わるってどういうこと
詳しくはお会いしてお確かめください
土地を買う前に
間取りを考える前に
いろんな諸経費から逆算して
家づくりのお金の失敗で苦しまないよう計画しましょう
小さな工務店
エイハウスで家を建てると
どんなメリットがあるのだろう
↓
ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック
メンテナンス費も考慮した注文住宅
使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用は
将来的に何十万円、何百万円も違ってきます
エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方
マイホームのための住宅ローンは少なく短く
35年以内の固定金利で安定した支払がいいと思う方
フラット35S
長期優良住宅にも対応
エイハウス 田澤一級建築士事務所
お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を
↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
2025年4月から
原則としてすべての新築住宅・非住宅に対して
省エネ基準の適合が義務化さます
法違反者、悪徳業者の口車にのせられて
違法行為をしたり詐欺にあわないよう注意をしましょう