20250314 火災予防の再確認、自然発火にもご注意を
まだまだ乾燥する季節
今日も強風で体感温度は氷点下でしたね
さて今日は
火災予防の再確認
アロマオイルや
揚げ物や炒め物で飛び散った油を
キッチンペーパーやティッシュで拭いて
ゴミ袋へポイっと捨てていませんか?
古くなった布でふき取った場合も
捨てる前に水を含ませることをお忘れなく
油が付いたティッシュの上を渇いたティッシュのゴミで覆いかぶさると
熱の逃げ場がなくなり発火
2025年2月27日の東京消防庁のX(旧Twitter)に実験動画がありました
アロマオイルが付着していると思われる洗濯物は
発火の危険性が高いので乾燥機にかけないようにとの注意もあります
他の注意店としては
スプレー缶やカセットコンロのボンベをファンヒーターの前に放置しないこと
ファンヒーターの熱で加熱されることで内圧が上昇して破裂し
噴き出た可燃性ガスにファンヒーターの炎が引火して火災になる可能性あるため
(因みに今の技術でつくられた新築は
火災問題とは別にファンヒーターが使えません
住まい手に向けての資料を再確認)
小さなお子さんやペットなどもいたずらして落としたりしないように
モノの置き場を考えたり、注意が必要ですね
アルコール消毒液の取り扱いも要注意
70%アルコールの消毒液は24℃程度で引火
濃度が高まると引火点が下がり
80%アルコールの消毒液は22.5℃程度で引火するとのこと
火の取り扱いと火気厳禁のモノに気を付けることと
火災保険の確認もしておきましょう
火の用心
それではまた
小さな工務店のエイハウスだけど
エイハウスで家を建てるとどんなメリットがあるのだろう
↓
ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック
メンテナンス費も考慮した注文住宅
使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用は
将来的に何十万円、何百万円も違ってきます
エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方
マイホームのための住宅ローンは少なく短く
35年以内の固定金利で安定した支払がいいと思う方
フラット35S
長期優良住宅にも対応
エイハウス 田澤一級建築士事務所
お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を
↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
2025年4月から
原則としてすべての新築住宅・非住宅に対して
省エネ基準の適合が義務化さます
法違反者、悪徳業者の口車にのせられて
違法行為をしたり詐欺にあわないよう注意をしましょう