20250311 いのちの日、東日本大震災から14年

2011年(平成23年)3月11日14時46分に発生した
東日本大震災から14年

今も行方不明者が2520人

犠牲となった乳児は70名

東北電力管内のおよそ466万戸が停電し

水道は257万戸が断水

ガスは200万戸の都市ガス、LPガス供給停止

お店ではレジが動かずノートに商品番号を控え
手計算して商品を売るお店もありました

我が家では発電機を使ってお風呂を沸かした日に電気が復旧


水やカイロ、食べ物
非常時に備えて自分も家族も守る


大船渡の山林火災もそうですが
被災された方も復旧作業にあたっていました


人口が減っている中
自分でできる対策も再確認

能登半島地震の復興も

打ちのめされている日本国民に寄り添って

足の引っ張り合いでなく
どうか政治家の皆様もっともっとおチカラをお貸しください


エイハウスでは国の住宅ローン融資条件
豪雪地帯の耐震等級3をクリアし

現金でお建てになる方にも
同じように耐震等級3の家づくりをおススメしています

IMG_1164.jpgIMG_3073.jpgIMG_3899.JPG

2025年4月 来月から
原則としてすべての新築住宅や非住宅において
省エネ基準への適合が義務化されます
建築確認手続きの際に省エネ基準への適合性審査が実施されます


フラット35ではすでに適合が基準であり
昨年お引き渡しをした注文住宅も省エネ審査を受けています

これまでもブログに書いてきましたが
これまでも省エネ性能の計算
第三者検査機関による断熱施工の検査を受けながら施工しています


仕様書による省エネ適法判定の方法もありますが
緻密に構造計算したほうが
建築コストを抑えることにもつながります

一級建築士の兄と本日も検査機関やメーカーさんに確認

IMG_8284.jpg

来月から値上げするものは食品だけではありません

建築コストを抑えたい
光熱費を抑えたいご家族様


メンテナンス費も考慮した家づくり

使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます

エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方

マイホームのための住宅ローンは少なく短く
全期間固定で安定した支払がいいと思う方


お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を

↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


他社様でご予算が合わないご家族様
あきらめる前にご相談くださいませ

IMG_8270.jpg

急激な暖かさ
雪崩などにも注意しましょう

いのちを守る行動で
明日も元気に

それではまた


田澤妙子

IMG_8268.jpg

PageTop