20250308 おススメのまま標準装備を取付ても大丈夫?
エイハウスでは
床暖房のご質問やご相談は最近なくなりましたが
新築や大規模リフォームで
吹き抜けもあるし
床暖房もこのくらいの追加工事費でできますよとか
我が社では標準設備でつきますよ
なんていわれた場合
ちょっとお待ちください!
床暖房は固定資産税も増額されます
次に
我が家でも試験的につけて
今は使っていない浴室暖房&乾燥機
お風呂場を温めるのはいいのですが
入浴中に使用できないため
ご家族が多い場合は特にお勧めできません
都会であったり
室内に洗濯物を乾かすスペースがないマンションなどであれば
洗濯を乾かす場所としても考えられるかもしれませんが
お風呂に入るときに洗濯物を取り込まなくてはならないですし
浴室内ではなく
他に洗濯物を乾かすスペースを計画されるほうが
暮らす家として現実的です
エイハウスでは
ユニットバスが外に面している部分も
来月の改正省エネ基準前から
断熱計算をして
断熱材を施工して施工検査も受けています
浴槽に断熱材が吹き付けられているからと
リフォーム業者によっては安く交換費用を言って
断熱材なども入れない施工もあるようです
他社さんのお風呂のリフォーム後
外壁リフォームで壁をあけてみたら
大切な外装下地、防水層がなかったり・・・
家のつくりや性能を無視したリフォームで
家が壊れるようなリフォームをしないよう
信頼できる業者選びをしましょう
話は戻って
エコキュートも標準装備でつきますよ
と言われても
10~15年ほどで交換が必要です
ガス給湯器も交換が必要になりますが
エコキュートのほうが本体価格も交換人件費も高額です
物価高が続いていますし
何年で交換時期になるのか
正確な金額はわかりませんが
毎月最低でも5,000円/月、
短期間で壊れたことを想定し
エコキュート交換費用として1万円/月みておいてもいいかもしれません
エアコンもいずれは買い替えが必要です
メンテナンス費用や各種税金の支払いもあるため
目いっぱいの住宅ローンを組まないようにしたいですね
固定資産全税の項目や価格は変動しますが
広い浴室であったり
ガス給湯器よりエコキュートが固定資産税が高いとか
人口が減れば項目を見直したり
加算金額を見直したりして
税収の確保をするのではないでしょうか
固定資産税の詳細についてお知りになりたい方は
お住まいの自治体でご確認を
ボーナス払い無し
これまでのエイハウスのつくる家の光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック
冬場の光熱費が高すぎてお困りのご家族様
メンテナンス費も考慮した家づくり
使う建築材料によっても
維持管理費メンテナス費用が違ってきます
エイハウスの標準仕様と価格、性能、光熱費
お確かめになりたい方
マイホームのための住宅ローンは少なく短く
長期固定金利で安定した支払がいいと思う方
お住まい、家づくりについてのご相談は
エイハウス田澤一級建築士事務所へ
下記よりご予約を
↓注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
明日もエイハウスにてお打ち合わせのご家族様
よろしくお願いします
地元太田中学校の卒業生の皆さんおめでとうございます!
来週は太田南小学校の卒業式ですね
それではまた