20250117 軒先の雪に注意

2025年の大寒は1月20日(月)~2月2日(日) の節分まで
最も寒い時期ですが
今の大雪をふらせている寒波が過ぎれば
平年より気温が高くなる予報です

一気に雪降りすぎ道路状況が悪く
秋田市へ行く用事は月曜日にスケジュールを組みなおしました


今シーズンは真冬日が少なく
少し気温が緩んでは降り積もりを繰り返すため
雪が例年より重く感じます

横手市のオーナー様から
水勾配の屋根の雪下ろしを
昨日したと教えていただきました

寒いのですが
雪の多い年は私も真冬日の雪下ろしをします

滑らず雪下ろしがしやすいのです

気になる屋根の雪
気温があがり勾配屋根の雪が滑り落ち
軒先を壊さないように除雪するのもいいですが

大雪の年は屋根の雪下ろし業者さんもつかまりません

フラット(水勾配)な屋根であれば
寒波が過ぎてから
女性だって雪下ろしができるのです


フラットな屋根は
耐震性もよく
急こう配の屋根より
屋根材の傷みも抑えられ
結果メンテナンス費用もおさえられます


除雪作業でケガをしたり
命を落とさないことにもつながります

ただし雪の多い地域の皆様
雪が落ち着いたら
1メートル以下になるように
雪下ろしをしましょう

重い雪をのせたままで
建具枠の変形をさせてしまい
調整が利かなくなった他社さんのお話を
建材屋さんから教えてもらったことがあります

また
強風で雪庇もできています

IMG_7256.jpg

気温があがったら
お子さんたちにも軒先に近づかないよう教えましょう


除雪車が出た後は
ご近所さんと挨拶や会話が増え
皆さん頑張って生きていることを感じます

出かけようとするとこの雪
今の圧接された道路の状況からみると明朝も雪よせ大変そうです

IMG_7254.jpg

私は腹巻と期限の過ぎたホッカイロをつけて雪よせ

氷点下の中の厳しい作業で
あちこち痛いような気もしますが

款冬華(ふきのはなさく)

フキノトウを待ちわびながら


明日も除雪がんばりましょう

IMG_7232.jpg

IMG_7268.jpg


それではまた

田澤妙子
main (002).png

PageTop