20221014  今と昔

以前はこのホースもレンタルできた
(現在ホースは別途買取になっています)
ポンプで雨が降り基礎に溜まった水を汲み上げ
土台敷等進められている
平屋の家づくり
IMG_1488 (002).JPGIMG_1481 (002).JPG

夏場は暑すぎて水をまきに行く基礎現場

今の季節は雨水が溜まって水中養生となって
夏場より管理が楽です

重い材料を上げてくれる
クレーン車も値上げするとのこと

月曜にクレーン車の予約がとれましたが
昔は全て人力だったと棟梁が話していました

話は変わって

私が幼かったころ

同居していた大正生まれの祖母が
ニワトリを飼っていました

野菜の切れ端
キャベツの芯や
野菜の皮は捨てずに刻んで
鶏のエサにし

数匹飼っていた鶏の卵を朝に採りにいき
生みたての卵をいただいく

幼稚園から小学校中学校高校とお弁当生活だった
私の生まれ育った地域では
お弁当のおかずにも必須だった卵

50年前は
ウサギや鶏をさばいて食べることも

命をいただきます
と手を合わせてご飯を食べる

卵は
卵黄が卵管の中を24時間から27時間かけて
ゆっくり通過するため
通常は1日に産卵できる数は1個

数日卵を連続して生み
1日か2日休んでまた生むを繰り返す

特売日の日に
1匹の鶏が卵を何個も産めるわけではなく

卵の賞味期限は
パック事業者と量販店、バイヤーの話し合いで決め
パック後2週間程度の賞味期限
としているところが多いそうです


これからは
世界の食糧危機を救うためか
タンパク質を
昆虫で取る時代もメジャーになるかもしれません


スター〇ックスのストロベリーフラペチーノのピンク色が
とある虫を原料とするコチニールが使われていたのも
有名なお話

人工着色料の使用が避けられる利点があるとのことでしたね


食べることとは無関係化もしれませんが

虫に刺されるとアレルギー反応で
バキバキに腫れてしまうため
虫が苦手な私

ハッタギの佃煮も食べたことがありません

今や
昆虫色の自動販売機もある時代

どんな暮らしに変化していくか分かりませんね

しかし
分からないことを案ずるよりも
今を大切に懸命に生き

小さなことにも喜びを感じられる人でありたい


土日も家づくりお打合せのご予約をいただいております
雪国秋田で
住み続けられる家づくり
一緒に計画していきましょう


エイハウスの家づくりにご興味のあるご家族様

↓ご相談のご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


便利や安さに慣れすぎて
大切なことを見落とさず

お金をかけるべきところの
見定めが肝心ですね


それではまた


田澤妙子

20221014 06 - コピー.JPG

PageTop