20210203 豆まきの豆
今日は124年ぶりの春分の日
とはいえ今朝もホワイトアウトの天候
緊張しながら運転をされたみなさま
お疲れ様です
さて
昨日の節分の豆まきの豆
秋田では落花生なんですね
やっぱり歳の数食べるんですか?
と三重県の方からご質問をいただきました
子供のころ
祖母が健在だった昭和の時代
我が家でも炒った大豆を使っていました
祖母が亡くなり
いつの間にかお店に並んでいる落花生に
変わっていた我が家
皆さんのお宅では
大豆ですか?落花生ですか?
調べてみると
北海道や東北地方に
節分の豆まきに落花生を使うご家庭が多いようです
大きくて見つけやすく
拾いやすく
後片付けが楽
殻に包まれていて中身が衛生的な感じですよね
大豆のように
ある日突然
家具の横から豆が出てきて踏む心配もありません
残った落花生は高温多湿を避けて保存すると
風味も長持ちします
砕いてお料理に使ってもいいですね
豆まきの豆でさえ
地域によって違いがあります
家づくりも地域によって違い
断熱基準にも違いがあります
その地域に適した
家づくり
家づくりでお悩みを抱えていらっしゃる方はいませんか
土地や間取りを決めてから
予算オーバーにでも借りられる金融機関を紹介されて
お金の面で大失敗をしたくないご家族様
↓家づくりのご相談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。
ご安心してお越しくださいませ。
因みに歳の数
49殻の落花生は1日では食べきれませんでした
次の現場の打ち合わせをして
本日も終了です
寒さに負けず
明日も元気に
それではまた
田澤妙子