1.【寒冷地にある住宅の特徴を解説】間取りや暖房の悩み、注意点を解消!1-2断熱性

1.【寒冷地にある住宅の特徴を解説】間取りや暖房の悩み、注意点を解消!1-2断熱性

1-2断熱性

寒冷地における断熱性に関する要素は大きく2つあります。開口部(窓)の面積と外皮(外壁)部分の断熱材の施工面積です。

空気が出入りする開口部(窓)の面積は、採光面積確保といった建築基準法に抵触しない条件でできる限り少なくし、理想は窓がないことです。
また外皮(外壁)部分も業務用の冷凍庫のように窓を設けないのが理想ですが、法律的にも叶いませんので窓にも断熱性を備えたものを採用します。

寒冷地の場合、開口部(窓)は複層ガラスが基本です。

複層ガラスでも「Loe-E複層ガラス」と「一般複層ガラス」に分かれ、さらに「Loe-E複層ガラス」でも、ガラスの色によって熱が通貨する熱量を示す熱還流率に性能差が出ます。

また同じ色のガラスでも冬に暖房熱を逃さず夏は日射熱をカットするガラスと、高遮熱仕様のガラスが存在するなど種類は豊富です。

ただ中でも寒冷地向きのガラスは、冬になると太陽の傾きが緩くなるのを利用して日射熱取得率の割合が大きくなる、前者のLoe-E複層ガラスです。

もし家づくりの予算に余裕があれば、複層ガラスでも3層構造を持つ複層ガラスを使用すると、さらに断熱性能がよくなります。

202302051031.jpg

外皮(外壁)部分の断熱材が同じ厚さの仕様であれば、予算に余裕がある場合は「より密度の高い断熱材」が断熱性能を発揮します。

お問い合わせはこちら

(い)「お客様の生の声」はこんな雰囲気!出会いのキッカケは...!!(ろ)「棟梁 池田 吉和」・師匠「棟梁 池田 吉和」のまた上の師匠(は)再確認!家づくりを委ねる職人さんの素顔!!その匠の技と力量とは...(に)施工実績一覧(ほ)住宅ローンの支払額とともに、毎月、気になるOB様の光熱費を公開!!(へ)私自身で毎日更新している「一年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ!!」はこちら